試合レポート

千葉学芸vs日大二vs佐原

2023.05.14

千葉学芸は期待の198センチの剛腕が快投!エース左腕も日大二相手に13奪三振完封勝利!

千葉学芸vs日大二vs佐原 | 高校野球ドットコム
菊地ハルン(千葉学芸)

 関東地区の高校野球では各県の春季県大会が終わり、夏へ向けて練習試合を重ねていく段階に入っている。その練習試合でのテーマは、夏のメンバーを決めるための選考や、新戦力を試すなど、学校によってそれぞれ異なる。

 千葉では、この春の結果、夏のシードを獲得した千葉学芸も、この5月の時期にいろんな選手を試しているという。高倉監督はこう語る。

「春の大会では3年生が中心でしたが、この5月の時期では1、2年生を起用して、良い選手を発掘する時期だと思います」

 14日には佐原日大二と練習試合を行った。佐原戦では198センチの大型右腕の菊地 ハルン投手(2年)が先発した。1年生の時からベンチ入りしている投手だ。佐倉シニア時代は控え投手だった。それでも高倉監督が惚れ込んだのは、これほどの長身でありながら、器用に変化球を投げている姿に大化けの可能性を感じ、熱心に誘った結果、千葉学芸に入学した。

 1年生の時は120キロ前半〜中盤がほとんどだったが、1年間の体作りでスピードアップし、常時120キロ後半〜137キロをマーク。前日の試合でも141キロ〜2キロをマークしているようで、今では130キロ後半をマークすることは珍しくないという。

 100キロ台のカーブを持っているのが最大の強みだろう。198センチの長身を生かして、オーバーハンドで投げるカーブは打者にとっては脅威であり、菊地自身も得意としている。その菊地は4回2失点だった。

 オリックス・山下 舜平大投手(福岡大大濠出身)の2年春を思い出させる。当時の山下は140キロ前半ぐらいで、変化球は曲がりの大きいカーブのみの投球だった。

 その山下も右肩上がりに成長し、高校トップレベルの剛腕へ成長し、今に至る。高倉監督によるとNPBスカウトからは24年のドラフト候補として注目しているという声があり、一部の野球関係者からも絶賛されている逸材だという。

 5回からは、新田 継吾投手(1年)が登板。瀬谷ボーイズ時代から評判の投手で、166センチ、68キロとガッシリとした体型をしていて、とにかく強気に腕を振っていく。常時135キロ〜138キロをマークし、その速球の力強さは1年生離れしている。何より物怖じしない度胸も魅力で、スライダーのキレも良い。2回無失点の好投を見せると、後続の投手が抑え、9対2で勝利した。

 この2人が次のチームに残ることを考えると、未来は明るい。


千葉学芸vs日大二vs佐原 | 高校野球ドットコム
四釜臣典(千葉学芸)

 日大二戦では、投打で圧倒した。

 日大二の先発は130キロ中盤の速球、スライダーを丁寧に投げ分ける右腕・池尾 弘太郎投手(3年)だったが、1回、井ノロ 瑞規外野手(2年)が先制本塁打を放ち、その後、3回には4番・浅岡 右己内野手(2年)の中犠飛で1点を追加。春はベンチ外だったが、長打力があり、江戸川中央シニア時代は箱山 遥人捕手(健大高崎)、森山竜之輔内野手(健大高崎)とともにクリーンアップを打っていた。その後も着実に追加点を加える。

 投げてはエース左腕の四釜 臣典投手(3年)が強打の日大二打線を被安打4、13奪三振の完封勝利。120キロ中盤だが、回転数の高い直球で次々と空振りを奪った。切れのあるスライダー、カーブなどを駆使して抑える投球は、香西 一希投手(九州国際大付ー早稲田大)を思い出させた。

 全学年の選手が活躍し、2連勝。高倉監督も現在の競争に手応えを感じている様子だった。

 千葉学芸では、今年の3月に学校グラウンドから徒歩数分の場所に「創勇寮」が完成した。以前は八街市にあったが、移転したことで、選手たちも「学校生活がしやすくなり、練習後の自主練習も思い通りにできるようになり、また睡眠時間も以前より確保できるようになりました」と歓迎の声も上がっている。

 さらなる競争で夏にはどんなチームに仕上がるのか注目だ。

(記事=河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.29

國學院大が新体制を発表!主将は土山翔生!来年のドラフト候補2人が副将に

2023.11.29

スカウト集結の大学強化合宿が12月1日スタート!昨年は5人のドラ1が誕生!

2023.11.29

来季からイースタン加盟の新潟アルビレックスBCが新入団選手を発表!沖縄電力の強肩外野手や甲子園経験右腕など逸材が加入

2023.11.30

阪神・村上、オリックス・山下が新人王を獲得!2000年以降の新人王のうち何人が甲子園出場しているのか

2023.11.30

【センバツ21世紀枠推薦校予想】近畿は智辯和歌山撃破の田辺が1歩リードか、育英破った尼崎工が対抗

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.24

天理・中村良二監督が退任 甲子園5度出場の元プロ監督が取り入れた「ベンチ入りメンバー投票制」

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.24

【センバツ21世紀枠】各都道府県大会で優勝して選ばれた”実力校”も、2011年以降勝利なし

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>