試合レポート

創成館vs東福岡

2014.04.25

奮起した攻撃陣

創成館vs東福岡 | 高校野球ドットコム 

勝ち越しに沸く創成館ベンチ

 試合後の創成館・稙田龍生監督は、14安打10得点の攻撃のことを聞かれると、こう話して頬を緩めた。
「そろそろ、打線が奮起してくれと言っていたんです」。

 このゲームの先発マウンドを託された背番号1の立部峻長(3年)が、2回に東福岡打線に捕まる。4番井上潤平(3年)に二塁打を浴びると、送りバントで三塁へ進まれ、6番森翔平(3年)に左中間を破る二塁打を浴びて、先制を許した。さらに7番山田貴幸(3年)にも三遊間を破られ、もう1点を失った。

 だがその裏、攻撃陣が6点を奪うビッグイニングで逆転することになる。
 ポイントは先頭の5番江内谷康大(3年)が選んだ四球。これで相手先発・濵田駿(3年)のリズムが崩れると、一死二、三塁とチャンスを広げて、8番大田圭輔(2年)がレフト線へタイムリーを放ち、二者が生還。試合を振り出しに戻した。
「絶対にランナーを返そうという気持ちと、自分だけじゃないので、次に繋げる気持ちもありました」と大田。

 続く9番立部が四球で一、二塁と再びチャンスが広がる。この四球も、二つ目のポイントと言えよう。
 そして1番原口史也(3年)がセンター前へタイムリーを放ち、大田が勝ち越しのホームを踏んだ。この後、2番野口遥駆(3年)が、相手キャッチャーの打撃妨害で出塁。ここで、東福岡の葛谷修監督は、先発の濵田から4番打者でもある井上への継投を決めた。

 しかし、3番牧野慎也(3年)の犠牲フライと、4番鷲﨑淳(2年)のレフトオーバー三塁打で、一挙6点。稙田監督が望んでいた打線が、奮起した。

 創成館の立部は3回に東福岡・井上に2ランを浴び、この回限りで降板。二番手で登板した奥住太貴(3年)が5回と8回に1点ずつを失うが、代わりっぱなの4回を三者凡退に打ち取っていいたリズムが効いて、最少失点で踏みとどまる。10対6となった8回途中から三番手で上がった廣渡勇樹(3年)も代わりっぱなをしっかりと抑え、東福岡に流れを完全に与えさせなかった。

 これで初の決勝進出となった創成館。ただ、打線が奮起した中で、主将の牧野が5回にバントを試みた際に指を詰めてしまった。
 稙田監督は、「おそらく決勝の出場は無理だと思います」と話す。主将を欠く可能性がある決勝で、どう戦うか。ひょっとするとチームの違う一面が発揮されるかもしれない。

(文=松倉 雄太

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.28

山本由伸が史上3人目の3年連続のパ・リーグMVP!3年間の成績が圧倒的!

2023.11.29

國學院大が新体制を発表!主将は土山翔生!来年のドラフト候補2人が副将に

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.11.28

東大野球部、卒業後の進路が判明! 145キロ右腕と主将は政府系金融機関に入社!

2023.11.28

【センバツ21世紀枠推薦校予想】北信越は大激戦! 県準優勝の富山北部か、部員14人で県8強の六日町(新潟)か

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.23

【センバツ21世紀枠】過去23年の最多出場は東北地区14回! 選出ゼロは13県、あの野球王国も…<地区・都道府県別データ>

2023.11.24

天理・中村良二監督が退任 甲子園5度出場の元プロ監督が取り入れた「ベンチ入りメンバー投票制」

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.24

【センバツ21世紀枠】各都道府県大会で優勝して選ばれた”実力校”も、2011年以降勝利なし

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.10.30

トレーニング特集

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園