試合レポート

【大学準硬式】決勝 久留米大 vs 大阪教育大

2023.09.08


ドラフト候補・西舘昂汰、進藤勇也が元チームメート、大学準硬式で日本一になった筑陽学園OBを支えた恩師の言葉

<清瀬杯第55回全日本大学選抜準硬式野球大会:久留米大9ー4大阪教育大>◇5日◇決勝◇石川県立野球場

日本一をかけた清瀬杯第55回全日本大学選抜準硬式野球大会は、久留米大が初優勝を飾って幕を下ろした。2年前には決勝戦に進出したものの、優勝を逃して悔し涙を流した。2年越しのリベンジとなった大阪教育大との決勝は終盤に突き放して、歓喜の輪を作った。

初回、大阪教育大に先制点を与えながらも、主将の3番・吉瀬 泰斗内野手(筑陽学園出身)の同点打から一挙6得点を奪って逆転。一時、3点差まで詰め寄られながらも、7回にダメ押しの3点を加えるなど、一度もリードを許すことなく優勝を手にした。

「詰まったあたりでしたし、相手のショートは上手かったので、とにかく全力疾走をしていたら、自然と気持ちが出ました」

7回、先頭打者で打席に入った吉瀬主将は、気がついたら一塁ベースにヘッドスライディングをしていた。前の回、自らの守備の乱れなどもあって1点を失った借りを返すため、執念で内野安打をもぎ取った。すかさず盗塁を決めると、その後、打線がつながって3得点。ダメ押しに成功して優勝を決定づけた。

「毎打席、『チームに流れを持ってこよう』と思っていたので、結果が出て良かったです」と閉会式後、吉瀬の表情は喜びに満ち溢れていた。大会を迎えるにあたって「楽しんで終わろう」と誓って、学生最後の大会を戦い抜いた。まさに有言実行の活躍だったが、結果を残すまでは「楽しい時間は少なかった」と苦しいことの方が多かった。

高校時代は福岡の強豪・筑陽学園でプレー。当時は西舘 昂汰投手(現・専修大)や進藤 勇也捕手(現・上武大)と、いまやドラフト候補に名が挙がるバッテリーなどが主力。春夏甲子園出場を果たした世代で、吉瀬は主にデータ班としてチームを支えてきた。

センバツのときはプラカードをもって、チームメートとともに甲子園を経験したが、大学ではともに硬式野球をするのではなく、準硬式を選択。筑陽学園時代とは違い、1年生の秋から主力選手となってチームを牽引してきた。

こうした活躍もあり、野球人生で初めて主将に抜擢された。当然、主将としての振る舞いはわからず、チームをどうまとめるべきなのか戸惑った。練習メニューを組むなど、あらゆることを任され、苦しい時期が続く。そんなとき、吉瀬を救ったのは、筑陽学園時代の恩師・江口祐司前監督の言葉だった。

「当時言われたことで覚えているのは、『苦しまないと栄光はない』って一言なんです。今回であれば、清瀬杯くらいの全国大会くらいの厳しい大会で活躍するには、相応の苦しい練習をやらないと、最高の景色は見れないと教わっていたからこそ思っていたんです。だから練習は妥協を許さなかったので、ありがたい一言です」

高校時代は「人の後ろについていくタイプでしたので、正直、筑陽学園の仲間に驚かれると思います」というほど、人前に出るタイプではなかった。それでも江口前監督の言葉を胸に最後まで責任をもって、最後までやり切り、見事優勝を飾った。高校時代に負けない達成感だ。

「甲子園は夢舞台ですので、行進でも入れたのは嬉しかったです。ただプレーしたかったですし、大学では先頭に立って歩んできたので、負けないくらい嬉しいです」

最後には、「筑陽学園の3年がなければ、今の自分はなかった」と笑顔で語った吉瀬。これまでかかわったすべての人たちへ恩返しとなる優勝だったのではないだろうか。と同時にこれからの人生も恩師の言葉を胸に歩み続けていくだろう。

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!