青山学院大、東北福祉大のエースも指名へ向けてアピール

 それ以外の投手たちもアピールした。東北福祉大の優勝に貢献した櫻井 頼之介投手(聖カタリナ)は、常時140キロ後半の速球、カットボール、チェンジアップ、スプリットと多彩な変化球を投げて、打者を翻弄する引き出しの多さは見事だ。176センチで、平均球速140キロ後半とNPBの世界では突出した球速ではなくても、多彩な変化球を投げ分け、今季4勝のうち3完封を記録している日本ハム・金村尚真投手(岡山学芸館-富士大)のような成長が期待できる。

 東北福祉大では堀越、櫻井のほかに滝口 琉偉投手(日大山形)は今大会、最速154キロをマークし、スライダーの切れ味も良い。馬力もあり、一定以上のまとまりもある。中継ぎ候補として面白い投手だ。

 青山学院大のエース・中西聖輝投手(智弁和歌山)は今大会最速151キロをマークし、140キロ近いスライダー、フォークを自在に投げ分ける制球力の高さは秀逸。ライバルの早稲田大・伊藤樹投手(仙台育英)、東北福祉大・櫻井に対して球威面では一歩リードしており、ボールの角度もある。投球の引き出しも広く、スカウトたちの評価も高い。今年のドラフト1位候補に挙がるのではないか。

 ベスト8入りした北海学園大は159キロ右腕の工藤のほかに153キロ右腕の高谷 舟投手(札幌日大)がアピールした。上武大戦では勝利に導く無失点の好リリーフ。全3試合に登板した。巨人期待の2年目・西舘 勇陽投手(花巻東-中央大)のようなフォームから常時140キロ後半の速球、スライダーで圧倒する。タイミングが取りにくく、打ちにくさがある。

 大学選手権でアピールした投手たちは指名の可能性が高まった。投手で怖いのはやはり故障や、勤続疲労によるパフォーマンスダウンだ。春の躍進をきっかけに、秋では春以上の内容を示すことができるか注目したい。

1 2