パ・リーグ5位と下位に沈む楽天は、新外国人の補強を進めている。5月下旬に外野手のオスカー・ゴンザレスと契約合意。さらに2020年にア・リーグの本塁打王に輝いたルーク・ボイトの獲得も報じられている。
だが、ボイトとの契約が成立すれば、支配下登録人数が70人となる。楽天の育成選手にとっては、今シーズン中の支配下昇格の可能性が事実上、消滅したことになる。
現在9人の育成選手がいるが、二軍で存在感を示している選手も多い。高卒3年目の古賀 康誠(下関国際)は前年から球速アップし、自己最速を更新する152キロを計測。二軍で先発ローテーションを務め、8試合、1勝1敗、防御率4.01を残している。
野手では今年から再び育成契約となった辰見 鴻之介(香住丘-西南学院大)は40試合、打率.299、15盗塁の好成績を残し、イースタン・リーグの盗塁王となっている。
また、支配下捕手5人のうち安田 悠馬(須磨翔風-愛知大)、堀内 謙伍(静岡)が離脱中。捕手からさらなる離脱者が発生した場合、水上 桂(明石商)、江川 侑斗(大分)の育成捕手から支配下に上げることができない状態となる。
6月上旬の段階で支配下枠が埋まり、早くも補強の選択肢が限られることとなった。
※成績は6月7日終了時点
この記事へのコメント
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示