2025年の春季高校野球兵庫県大会は3回戦までが終了。すでに今年の夏の第1、第2シード、計32校が決定した。2回戦を突破したベスト16チームが第1シード、2回戦で敗れた16チームが第2シードとなる。
第1シードは以下の16校。
今年は第1シードにフレッシュな顔がいる。初めて地区予選を突破した網干が1回戦で洲本を破ると、2回戦でも姫路東に勝利。ともに1対0の厳しいスコアを勝ち抜いた勝負強さと投手力は評価されていい。
1979年の学校創立以来、初めて県大会に出場した県立高校が、初のベスト16を勝ち取った。2027年に閉校予定で、2学年揃って戦う最後の代。この春はもちろん、夏に向けてもこの勝利は大きな意味を持つだろう。
川西北陵も同じ公立で、初のベスト16入りを果たした。第1シードとなったこのフレッシュなチームの今後の戦いにも注目される。
昨年秋の覇者・東洋大姫路に、報徳学園、神戸国際大付、明石商といった常連組もしっかり名を連ねた。それ以外にも滝川には、プロ注目のドラフト候補右腕・新井 瑛太投手(3年)もいる。高校日本代表に選ばれた投打の二刀流だけに、夏は大いに盛り上がりそうだ。
第2シードは以下の通り。
2023年には春夏連続で甲子園出場を果たした社が控え、昨年秋8強に進んだ市尼崎と西宮東と役者はいる。ノーシードではないが、この第2シードが、どの第1シードブロックに入るかで、大会の様相も大きく変わりそうだ。