試合レポート

東福岡vs大分

2014.04.23

150キロを計測!直球をさらに生かすために・・・

東福岡vs大分 | 高校野球ドットコム 

佐野皓大投手(大分)

 1回に大分守備陣のミス絡みなどで3点が入るなど、4対1と東福岡がリードで迎えた9回表にその瞬間はやってきた。
東福岡の3番吉村円希(3年)にタイムリーが出て、点差は4に広がる。勝負としては、ここで決まってしまった印象だ。

 しかし、マウンドの大分エース・佐野皓大(3年)の顔つきは、より一層引き締まった。4番井上潤平(3年)との勝負で、腕の振りがさらに速くなり、[stadium]藤崎台球場[/stadium]のスピードガン表示が驚くべき数字を示すようになった。


144キロ
148キロ
148キロ
150キロ

 試合の最後まで球場に残って観戦していた観衆からは、どよめきの声があがった。8回までの最速は143キロだったのに関わらず、9回で150キロを計測。球数は140を超えて出した数字である。

 結果的に井上に対しては、145キロの直球で死球を与えてしまうのだが、続く5番日野恭輔(3年)をセカンドゴロに打ち取って、佐野は九州大会の投球を終えた。

 「最初に148キロが出た時に、チームの仲間がストレートで行けよと言ってくれた。そしたら(150キロが)出ました。狙っていました」と9回を振り返った佐野。実は終盤にピッチングの中で、身体の使い方のコツを感じたという。
「インコースの投げるというか、向かっていくイメージ。逆に最後の死球は向かって行き過ぎた感じですね」。

 確かに終盤、特に9回の佐野のフォームの躍動感は、前半とは違っていた。この試合の勝負とは別に、自分自身のこれからに勝負を挑んでいるようにも感じらほど。それが数字にも表れていたのだろう。


東福岡vs大分 | 高校野球ドットコム 

井上潤平(東福岡)

 この試合、実は立ち上がりの第1球を、88キロのスローカーブで入っている。
 「相手の1番バッター(佐藤力也=3年)は凄く、一番気をつけなければいけないと思っていたので、縦の変化球が必要だと思った。ただ、自分の制球力がなかったです」とこの意図を話す。

 これ以外にも、前半からキャッチャーのサインに首を振ってスライダーを投じるなど、変化球が多かった。そして、試合の最後に出たのが150キロという直球だ。

 この変化球と150キロの直球は、試合としては直結していないものの、これからの考え方や追求の仕方で、3倍にも4倍にも大きな武器になる要素を秘めている。東福岡の葛谷修監督は、相手チームの視点でこう話した。
「あれだけの能力があるので、(まだ)もったいないというイメージですね。真っ直ぐとスライダーだけでも十分良いのじゃないかな。それで来られる方が、相手は怖い」。

 葛谷監督が語る二つの球種に加え、90キロ前後のスローカーブもある。見せどころ次第では、スピードガン以上の威力ある直球を見せられるはずだ。
 佐野自身も、「カーブの制球力がつけば、もっと楽なピッチングができる」と、これからの練習でやるべき課題をはっきりと見つけられたようでもあった。

 ただ最後にはこうも言った。
 「強打者と戦える九州大会は楽しかったですが、やっぱり打たれるのが一番悔しい」。

 敗れはしたが大きな財産となった一戦。ここから、佐野自身の勝負が始まった。

(文=松倉 雄太

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.28

山本由伸が史上3人目の3年連続のパ・リーグMVP!3年間の成績が圧倒的!

2023.11.29

國學院大が新体制を発表!主将は土山翔生!来年のドラフト候補2人が副将に

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.11.28

東大野球部、卒業後の進路が判明! 145キロ右腕と主将は政府系金融機関に入社!

2023.11.28

【センバツ21世紀枠推薦校予想】北信越は大激戦! 県準優勝の富山北部か、部員14人で県8強の六日町(新潟)か

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.23

【センバツ21世紀枠】過去23年の最多出場は東北地区14回! 選出ゼロは13県、あの野球王国も…<地区・都道府県別データ>

2023.11.24

天理・中村良二監督が退任 甲子園5度出場の元プロ監督が取り入れた「ベンチ入りメンバー投票制」

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.24

【センバツ21世紀枠】各都道府県大会で優勝して選ばれた”実力校”も、2011年以降勝利なし

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.10.30

トレーニング特集

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園