Column

明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会2日目逸材ガイドブック

2022.05.20

明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会2日目逸材ガイドブック | 高校野球ドットコムトーナメント表
関東大会の組み合わせ

 5月22日、春季関東大会2日目は明秀日立、浦和学院といったセンバツ出場校が登場する。楽しみなカードも多く、好試合が期待される。

センバツ出場の明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル

明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会2日目逸材ガイドブック | 高校野球ドットコム
猪俣 駿太(明秀日立)

明秀日立(茨城1位)vs銚子商or青藍泰斗

 茨城1位の明秀日立が登場。強力打線に加え、金沢監督が最もこだわってきた「組織野球」もかなり浸透し、相手チーム攻略の際、選手考案で盗塁策を仕掛けるなど、チームとしてワンランク上の領域に達しつつある。

 その中で、金沢監督から「選抜帰りのチームでは光となった」と評するエースの猪俣 駿太投手(3年)は、140キロ前後の速球に、カーブ、スライダー、フォークなど多彩な変化球を操り、打者を翻弄。ストライク先行の投球ができて、緩急も使える。茨城大会の投球がそのままできれば、容易に攻略できる投手ではない。

 またプロ注目の石川 ケニー外野手(3年)は、投手として140キロ前後の速球と切れのある変化球を投げ、打者としても県大会決勝戦で本塁打を放つなど、高校通算は20本塁打を超えている。速球への対応力も高く、総合力はトップクラス。また大型三塁手・小久保 快栄内野手(3年)、県大会でも大当たりだった佐藤 光成外野手(3年)と1人1人の打者のスケールの大きさは出場校の中でもNo.1だ。

 さらに守備も堅く、関東の強豪校相手にどこまで戦えるか。

明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会2日目逸材ガイドブック | 高校野球ドットコム
山口 凱矢(桐蔭学園)、宮城 誇南(浦和学院)

浦和学院(埼玉1位)vs桐蔭学園(神奈川2位)

 関東の名門校同士の一戦も面白い。浦和学院は県内でも圧倒的な戦いを見せ、頂点にたった。U-18代表1次候補に選ばれた宮城 誇南投手(3年)、高山 維月捕手(3年)、金田 優太内野手(3年)、強打の2番打者・伊丹 一博外野手(3年)、成長著しい好打の小林 聖周外野手(2年)、守備職人の八谷 晟歩内野手(3年)と投打でタレントが揃っている。

 関東大会に導いた桐蔭学園のエース・山口 凱矢投手(3年)は140キロ前半の速球と、切れのあるスライダーで翻弄する右の本格派。強打の遊撃手・相澤 白虎内野手(3年)も注目といっていい。

[page_break:作新学院vsつくば秀英、市立船橋vs山村学園の対決も注目。好投手、プロ注目捕手などタレント揃い]

作新学院vsつくば秀英、市立船橋vs山村学園の対決も注目。好投手、プロ注目捕手などタレント揃い

明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会2日目逸材ガイドブック | 高校野球ドットコム
五十嵐大晟(つくば秀英)

作新学院(栃木1位)vsつくば秀英(茨城2位)

 作新学院菊地脩斗投手(3年)は、上位打線を打ちながら、投手としても140キロを超える速球を投げ込む二刀流。また県大会決勝で先発マウンドに登り、140キロ前半の速球を投げ込んだ小川哲平投手も期待の1年生右腕だ。

 強豪を下し、初の関東大会出場を決めたつくば秀英五十嵐大晟投手(2年)は、140キロ前後の速球を投げる将来性豊かな右の本格派。まだ2年生だが、最終学年には常時140キロ台、145キロ以上も十分期待できる。名門・作新学院相手にどんな投球を見せるか。土浦日大戦でサヨナラヒットを放った銘苅那都外野手(3年)も関東大会でも快打を見せることができるか。

明秀日立、浦和学院は選手のレベル、戦術ともにトップレベル!関東大会2日目逸材ガイドブック | 高校野球ドットコム
片野優羽(市立船橋)、坪井蒼汰(山村学園)

市立船橋(千葉1位)vs山村学園(埼玉2位)

 

 今年の市立船橋は、投打でタレントが揃っている。プロ注目・片野優羽捕手(3年)は、高校通算20本塁打を超える長打力と、1.9秒台の強肩を武器とする。そのポテンシャルは全国レベルで、この大会でアピールできるか。プロ入りを狙う143キロ左腕・森本哲星投手(3年)も、縦に鋭く落ちるスライダーで三振を多く奪う。141キロ右腕の坂本 崇斗投手(3年)も制球力が高く、ゲームメイクできる。

 山村学園は、この春、花咲徳栄を破って勢いに乗っている。そのキーマンが高校通算19本塁打のスラッガー・坪井蒼汰内野手(3年)だ。浦和シニア時代に全国制覇を経験している。その他にも強打者、巧打者が揃っており、爆発力に期待がかかる。

 好左腕・佐藤実倫投手(3年)はケガの影響で万全ではなかったが、エース格として投手陣を引っ張り、切れのある直球、変化球を投げ分け、ゲームメイクに徹する。

(文=河嶋 宗一

[page_break:注目選手一覧]

猪俣駿太投手(明秀日立=3年)
石川ケニー外野手(明秀日立=3年)
佐藤光成外野手(明秀日立=3年)
小久保快栄内野手(明秀日立=3年)
宮城誇南投手(浦和学院=3年)
高山維月捕手(浦和学院=3年)
金田優太内野手(浦和学院=3年)
伊丹一博外野手(浦和学院=3年)
小林聖周外野手(浦和学院=2年)
八谷 晟歩内野手(浦和学院=3年)
山口凱矢投手(桐蔭学園=3年)
相澤 白虎内野手(桐蔭学園=3年)
菊地脩斗投手(作新学院=3年)
小川哲平投手(作新学院=1年)
五十嵐大晟投手(つくば秀英=2年)
銘苅那都外野手(つくば秀英=3年)
片野優羽捕手(市立船橋=3年)
森本哲星投手(市立船橋=3年)
坂本 崇斗投手(市立船橋=3年)
坪井蒼汰内野手(山村学園=3年)
佐藤実倫投手(山村学園=3年)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得