21日、第45回日米大学野球選手権大会 侍ジャパン大学代表選手選考合宿がスタートし、初日から6回制の紅白戦が行われた。代表候補50人をチーム分けし、投手は4グループに分けた。まずAチーム対Bチームの試合が行われ、3対3の引き分けだった。

  Aチームは秋山 俊(4年=仙台育英-中京大)の本塁打で1点を先制。Bチームも2回裏に集中打で3点を入れて逆転に成功した。Aチームは3回表、松下 歩叶(4年=桐蔭学園-法政大学)の2点適時打で同点に追いついた。

 その後、両チームの投手が踏ん張り、引き分けた。元ロッテ投手の渡辺俊介氏の長男・渡辺 向輝投手(4年=海城-東京大)は1回三者凡退の好投だった。

A 102000 3

B 030000 3

A:斉藤、野口、渡辺-渡部

B:山城、佐藤、小中-小島

<投手成績>

Aチーム投手

斉藤 汰直(4年=武庫荘総合-亜細亜大)3回 被安打7 四死球2 55球 3失点 最速146キロ

野口 練投手(4年=星稜-近畿大)1回被安打2 13球 無失点 最速138キロ

渡辺 向輝(4年=海城-東京大)1回被安打0 7球 無失点 最速116キロ

宮城 誇南投手(3年=浦和学院-早稲田大)1回被安打1 1四死球 26球 無失点 最速145キロ

Bチーム

山城 京平(4年=興南-亜細亜大) 3回被安打3  45球 3失点  最速150キロ

佐藤 幻瑛(3年=柏木農-仙台大) 2回被安打1 33球 無失点 最速149キロ

小中 稜太 (4年=香椎-九州共立大)1回被安打0 11球 無失点 最速145キロ

Aチームスタメン

1番センター・秋山 俊(4年=仙台育英-中京大)

2番ファースト・小田 康一郎(4年=中京-青山学院大)

3番サード・松下 歩叶(4年=桐蔭学園-法政大学)

4番DH・立石 正広(4年=高川学園-創価大)

5番キャッチャー・渡部 海(3年=智弁和歌山-青山学院大)

6番セカンド・繁永 晟(4年=大阪桐蔭-中央大)

7番レフト・谷端 将伍(4年=星稜-日本大)

8番ライト・榊原 七斗(3年=報徳学園-明治大)

9番ショート・大塚 瑠晏(4年=東海大相模-東海大)

Bチーム

1番レフト・山形 球道(4年=興南-立教大学)

2番ライト・阪上 翔也 (4年=神戸国際大付-近畿大)

3番キャッチャー・小島 大河(4年=東海大相模-明治大)

4番ファースト・松林 克真(4年=履正社-奈良学園大)

5番DH・丸山 一喜(3年=大阪桐蔭-立教大)

6番センター・岡城 快生(4年=岡山一宮-筑波大)

7番サード・梅澤 蒼空(2年=藤沢翔陵-桐蔭横浜大)

8番ショート・的場 北斗(4年=東海大山形-亜細亜大)

9番セカンド・勝田 成(4年=関大北陽-近畿大)

<試合経過>

1 2