<神奈川県高校野球春季県大会:横浜5×-4東海大相模>◇7日◇決勝◇横浜スタジアム

 東海大相模との接戦を制した横浜織田 翔希投手(2年)、片山 大輔投手(3年)が打ち込まれ、4回途中まで4点を失う苦しい試合展開となったが、このピンチを切り抜けたのがエース左腕・奥村 頼人投手(3年)だった。

 強打者が揃う東海大相模相手に6.2回を投げて、5奪三振、無四球、無失点の快投。東海大相模が誇る中村 龍之介外野手(3年)、金本 貫太内野手(3年)の強打者コンビを無安打に抑えた。センバツ決勝戦では最後までマウンドに立てず、悔しい思いをした奥村は「チームのことを勝たせる投球を考えて投げました」と振り返る。リードする駒橋 優樹捕手(3年)も「奥村とは一番息が合う。自然に流れを呼び戻すことが出来ました」と呼吸はぴったりだった。

 今大会は3試合に登板して無失点と結果を残した。ドラフト候補としても期待が高い奥村は関東大会でも快投を見せることができるか。