昨夏甲子園準優勝の関東第一が100周年記念行事硬式野球部親善試合として名門・大阪桐蔭を招いた。JPアセットスタジアム江戸川(以下 江戸川区球場)の内野席は満席、外野席も多くの人で埋まった。

 まず第1試合は関東第一が5対4で大阪桐蔭に逆転勝利を収めた。

 1回表、大阪桐蔭関東第一の好投手・石田 暖瀬投手(3年)の立ち上がりをついて、5番上田 真聖外野手(3年)の2点適時打で2点先制し、エースの中野大虎投手(3年)の犠飛で3点目を入れた。

 4回裏、関東第一は主砲の越後 駿祐内野手(3年)が高めに浮いたスライダーを振り抜いてレフトスタンドへソロ本塁打を放ち、1点を返す。5回裏、関東第一は代打・小林 響葵内野手(3年)の適時打、さらに2番坂本 慎太郎外野手(3年)の適時打で同点に追いつき、3番越後が遊撃強襲の適時打を放ち、5対3と試合をひっくり返した。

 6回から登板した2番手・坂本慎太郎外野手(3年)は8回まで無失点に抑えていたが、9回表に3番畠中 健太(3年)のポテンヒットで1点を返されたが、最後の打者を左飛に抑え、地元・江戸川区球場で勝利を飾った。

 関東第一は23年の明治神宮大会に続いて、招待試合ではあるが、直接対決では2連勝を飾った。

<大阪桐蔭>

1番ショート・宮本 楽久(3年)

2番レフト・須貝 蒼(3年)

3番センター・畠中 健太(3年)

4番ファースト・吉野 颯真(3年)

5番ライト・上田 真望(3年)

6番ピッチャー・中野 大虎(3年)

7番キャッチャー・本田 翔輝(3年)

8番サード・古門 翔太(3年)

9番セカンド・谷口 球児(1年)

<関東第一>

1番ライト・入山正也(3年)

2番センター・坂本慎太郎(3年)

3番ショート・越後駿祐(3年)

4番レフト・松田 守生(3年)

5番ファースト・田村 渉(3年)

6番ピッチャー・石田 暖瀬(3年)

7番セカンド・田村 大稀(1年)

8番キャッチャー・林大耀(3年)

9番サード・大澤 歩夢(3年)

両チームのベンチ入り選手

1 2