News

「打球が遅い!」センバツ出場選手たちが語る 飛ばない新基準バット“内野守備への影響”

2024.03.24


颯佐心汰(中央学院)、田中陽翔(健大高崎)、平野天斗(山梨学院)

飛ばない「新基準バット」が導入された今センバツは、大会の約半分を消化して、ホームランはわずか2本。昨年は大会全体で12本、明らかに長打は減っている。
長打が出にくくなったことで、外野手の守備位置は変化した。一方で内野守備はどうだろう。センバツに出場している選手・監督に話を聞いた。

現役時代はショートとして活躍していた明豊の川崎 絢平監督が、その変化を詳しく語ってくれた。
「ゴロがエラーしそうな打球にならない。以前は野手の近くに打球が来ても、スピンがかかった打球になってしまうので、それを捕球できずにエラーになることがありました。
新基準バットになったことで、打球が内野手に近づいた時はある程度、捕りやすい打球となっています。打者が打った時の初速もそうですし、セカンド、ショートに到達するときのスピードが変わってきているので、丁寧にやれば、捕球できると思っています」

選手たちも打球の失速を感じている。健大高崎田中 陽翔内野手(3年)は以前よりも前に突っ込むことが多くなった。
「あまり打球が“来ない”ですね。前に出る意識はあります。ただ、自分が登場した試合は第3試合なので、グラウンドが荒れやすくなっていて、イレギュラーしやすいのは変わりないと思っています」

山梨学院平野 天斗内野手(2年)は京都外大西戦で好守備を見せたが、打球は処理しやすいと感じている。
「去年よりは打球が弱くなっているので、足を動かして、捕るように意識しています。バットが変わってから捕りやすくなっています」

昨年のセンバツ優勝に貢献した好ショート・進藤 天内野手(立教大)から守備を教わり、レベルアップしてきた。
「捕球位置を前にすることです。以前はグラブを足の近くに置いていたのですが、それだけ幅が使えないので、前にすることで、操作性が広がりいろんな打球に対応ができました」

中央学院の好ショート・颯佐 心汰内野手(3年)は準備段階のステップを変えた。
「芯に当たった時の打球速度はそんなに変わりないですが、詰まった時の打球速度はぜんぜん違うので、前に行く必要があります。以前はスプリットステップ(打者が打つ瞬間に軽くジャンプして、打球反応を良くする予備動作)をしていたのですが、今は打球が来なくなるので、気持ちを前に行くイメージで守っています」

各校の内野手にも話を聞いても以前よりも前に行き、足を動かして打球を処理するという答えが多かった。大会5日目を終えて本塁打はわずかに2本で、それだけではなく、明らかな長打性の打球も減ってきている。接戦も多くなり、内野守備の重要性もより高まっている。

2回戦以降の各校の内野手の準備にもぜひ注目してほしい。

【関連記事】
「意外と点が入る」新基準バット、勝利を摑むチームの「3つの条件」とは?
遂に適用される新基準バット 企画・開発担当者が込めた思い 「安心して使ってもらたい」
【センバツドラフト候補・注目野手編①】新基準バットも関係ない!ラマル、モイセエフなど大会を盛り上げる8人のスラッガーたち!
【センバツドラフト候補・注目野手編②】7人の逸材遊撃手を紹介!
明豊のサヨナラを呼び込んだ木村留偉の快足! ”飛ばないバット”でロースコアが続く中、重要さを増す機動力

この記事の執筆者: 河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.30

須磨翔風のドラフト候補右腕・槙野遥斗 プロ注打者を無安打に抑えた変化球は秀逸、課題は直球の威力不足<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.30

【鹿児島】鹿児島実がコールド、鹿屋農がタイブレークを制して4強進出<NHK旗>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得