News

「意外と点が入る」新基準バット、勝利を摑むチームの「3つの条件」とは?

2024.03.06


新基準バットを使用する三井雄心

今年の高校野球では、大きなルール変更が行われた。その一つが、新基準バットの導入だ。3月18日開幕のセンバツを皮切りに全公式戦で使用されることになる。
この新基準バットは、投手の安全面に考慮したものとなっており、以前のバットより飛びにくいと言われている。

昨秋は「飛びにくい」と評判も、一冬越えると「打撃戦」が各地で……

昨年秋、高校球界では「“飛ばないバット”の導入により、バントや機動力を駆使した野球が一層展開されることになる」との予想が大方だった。当時の指導者の声を振り返ってみよう。
「今まで以上にきちんと、送るべきところは送るということを徹底していかないといけません」(享栄・大藤敏行監督)
「以前の金属とは打球の角度や飛距離が違う。外野手の打球判断を誤る場面も見受けられます。より確実に当てないといけません。ほとんどの選手がミスショットになっていました」(本庄東・田中和彦監督)

選手も飛ばないバットを実感していた。
昨秋の明治神宮大会・北海作新学院戦で、北海はいち早く新基準バットで公式戦を戦った。結果は延長10回3安打。得点はタイブレーク時の死球のみ。長打もなく、打球も強さはなかった。北海の打球を見た作新学院小森 一誠外野手(2年)はこう感想を漏らした。
「守っていても、ボールが飛びにくい感じがしました。以前のバットだと『ここまで飛ぶかな』という予測よりも前で失速する感じです」

2024年の高校野球はロースコアの試合が増えるのでは、予想した人は多かった。

一冬越えて、2024年3月。対外試合が解禁となると、この予想は覆された。
各校の練習試合のスコアを見ると、意外と点が入っているのだ。センバツ連覇を狙う山梨学院浦和学院の試合では、浦和学院が8対2で勝利。16安打中、長打が7本だった。

浦和学院対山梨学院の練習試合スコア

また、智辯和歌山(センバツ不出場)はセンバツ出場校・耐久相手に12対5と大勝。伝統の強打は健在の様子だ。

次のページ:フライは失速するが、ライナー性の打球が…

固定ページ: 1 2 3

この記事の執筆者: 河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.07.18

桐光学園16強進出! 継続試合も「学校に戻り対策を練った」法橋が投打に活躍、スクイズ失敗直後にタイムリー「なんとしてもカバーしたかった」【神奈川大会】

2024.07.18

花咲徳栄、エースが「ほぼストレートだけ」で1イニング三者連続三振!148キロ右腕・上原堆我が夏に見せた進化【埼玉大会】

2024.07.17

長野8強決定!松商学園、長野日大、東海大諏訪、佐久長聖などが勝ち上がる【2024夏の甲子園】

2024.07.18

向上が3年ぶりのベスト8!2回裏に同点本塁打で勢いづき、藤沢翔陵を圧倒

2024.07.17

【全国注目シード校・成績速報】神奈川では2校が4回戦で姿を消す、大阪、島根ではシードに明暗、昨夏初戦敗退の智辯和歌山はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.07.14

甲子園通算19度出場・享栄が初戦敗退 1点差でまさかの敗戦【2024夏の甲子園】

2024.07.13

四国の夏を盛り上げる逸材20名! 全国注目の四国BIG3から「東大野球部か医者か」の秀才、名門・池田の小さな大エースまで【逸材選手リスト】

2024.07.15

ノーシード・二松学舎大附が2戦連続で延長戦を制す【2024夏の甲子園】

2024.07.13

モイセエフ擁する豊川、初の夏の甲子園へ戦力向上中! カギは超高校級スラッガーの前、投手陣は急成長 センバツの雪辱をはたすか!?【注目チーム紹介】

2024.07.15

プロ注目153キロ右腕が3回戦で姿消す 好リリーフ見せるもあと1点及ばず【2024夏の甲子園・兵庫】

2024.07.08

令和の高校野球の象徴?!SJBで都立江戸川は東東京大会の上位進出を狙う

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」