Column

部員13名で旋風起こす八重山農か?主砲が打率10割と大暴れの美里工か?【秋季沖縄県大会準々決勝 展望・後編】

2019.09.27

 69回目を数える沖縄県高校野球秋季大会は24日、3回戦を終えベスト8が出揃った。新人中央大会覇者の沖縄水産をはじめ、本部美里工と新人4強のうち3校が順当に勝ち上がってきた中で、部員僅か13名の八重山農が旋風を巻き起こすなど、大会を通して成長してきたチームも多い。そこで8強がぶつかる準々決勝を中心に、ここから上の展望を書いてみようと思う。

【前編はコチラ】
宿敵同士の再戦か?それともジャイアントキリング達成か?【秋季沖縄県大会準々決勝 展望・前編】

【トーナメント表をチェック!】
秋季沖縄県大会トーナメント表

投打のバランスで勝負する八重山農

部員13名で旋風起こす八重山農か?主砲が打率10割と大暴れの美里工か?【秋季沖縄県大会準々決勝 展望・後編】 | 高校野球ドットコム
2番の大浜圭人(八重山農林)は打率6割を記録する

【宜野湾―八重山農】

  3試合で4失点の宜野湾。濱川と宮里の二枚看板が力を遺憾なく発揮している。濱川が被打率.186、奪三振率7.94の好成績を残せば、宮里も新人中央大会準優勝の具志川商を1失点完投。どちらをマウンドに送っても計算が成り立つのは、池宮城監督にとってもこの上なく頼もしいに違いない。

 チーム打率.318の打線を引っ張るのは4番大城。毎試合安打で打率は5割。具志川商戦は一人で4打点を叩き出した。長打率も高く8割を超える。

対する八重山農は投打でバランスが良い。サイドハンドのエース親里は3試合12イニングを投げて無失点。奪三振率は8.25。被打率は圧巻の.122。制球も良くK/BBは5.50と、全く隙がない。大会を通しても三本指に入る好投手だ。もう一人の垣本も12イニングを投げ被打率は.136と秀逸。

 この二人だけでも凄いのに、3試合で25得点と打線も本物ときた。1番久貝が打率.556、2番大浜が打率6割ちょうど。ホームランと三塁打も記録している久貝は8得点するなど、この二人の出塁率の高さがそのまま得点力となっている。

この両者の対戦、八重山農が6-4で若干有利と読む。やはり親里の存在が大きい。この時期にこれだけ完成されたサイドスローは、高校生ではなかなか打てないだろう。宜野湾打線が大振りせず、右方向への強い打球を心掛けても厳しい。それだけ親里の今秋の出来は素晴らしいのだ。宜野湾は濱川と宮里で八重山農打線を抑え、1点勝負に持ち込みたい。

[page_break:経験豊富の美里工が軸のC、Dブロック]

経験豊富の美里工が軸のC、Dブロック

部員13名で旋風起こす八重山農か?主砲が打率10割と大暴れの美里工か?【秋季沖縄県大会準々決勝 展望・後編】 | 高校野球ドットコム
美里工の投の柱・上間玲於

【美里工―具志川】

新人4強の美里工は、前チームから投打の軸として活躍してきた二本柱の富島、上間が強力。投の柱・上間は3回戦の宮古戦で打者13人に対し僅か1安打と抑え込んだ。今秋、打者26人に対し与四球1個と制球も安定している。

 打線を引っ張るのは4番・富島。去った夏でもホームランを記録したその打棒はさらに磨きをかけ、今秋の打率はなんと10割!驚異の9打数9安打(二塁打と三塁打を1本ずつ)はそのまま、チーム打率.483に繋がっている。まるで、2014年の選抜大会に出場した美里工を彷彿とさせるかのような強さだ。

対する具志川は、嘉手納同様大会で急成長したと言っていいだろう。その主役が糸満戦で4安打完封した長山。16イニングで被打率は.156。制球に難があるものの、それが打者に的を絞らせず功を奏している。もう一枚の津波古も被打率は.152と低い。チーム打率は3割を切る(.280)だけに、両投手の出来に全てがかかる。

この両者の対戦、美里工が8-2で有利と読む。沖縄水産打線と、がっぷり四つで対戦出来るのは美里工以外にない。具志川は、ボール球を振らせて美里工打線を焦らせれば面白い展開になる。

(記事=當山 雅通

【前編はコチラ】
宿敵同士の再戦か?それともジャイアントキリング達成か?【秋季沖縄県大会準々決勝 展望・前編】

【トーナメント表をチェック!】
秋季沖縄県大会トーナメント表

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉