2015年インタビュー
- 2015.03.28
- 第284回 小坂 誠 ファーム内野守備コーチ(北海道日本ハムファイターズ) 【前編】「名手・小坂を生み出したバックグラウンド」
- 北海道日本ハムファイターズの小坂 誠ファーム内野守備コーチに、どのようにしてスピードがある遊撃守備を作り上げたのか、また守備についての考えなどをうかがった。
- 2015.03.28
- 第283回 立教大学 山根 佑太選手×髙田 涼太選手(浦和学院出身) 【後編】「最後まで仲間を支えるのが浦和学院野球部」
- 後編では山根 佑太選手と髙田 涼太選手に2013年夏の甲子園を振り返っていただいた。また、森監督への思いや、立教大での目標などについても伺った。
- 2015.03.27
- 第282回 立教大学 山根 佑太選手×髙田 涼太選手(浦和学院出身)【前編】「浦和学院は個人の結果に一喜一憂しない」
- 2013年、二けた得点3試合、5試合で3失点と抜群の安定感で優勝を決めた浦和学院。その選抜優勝までどんな過程があったのか。今回は当時、主将を務めた山根 佑太選手、髙田 涼太選手にお話を伺った。
- 2015.03.26
- 第281回 中央大学 河合 泰聖選手(龍谷大平安出身)【後編】「人は、自分よりも他人のためになると力を発揮する」
- 一年前のセンバツを制した際の龍谷大平安キャプテン、河合泰聖へのインタビュー後編。後編では河合選手の目からみたセンバツ、意外な練習方法などを語っていただきました。
- 2015.03.25
- 第280回 中央大学 河合 泰聖選手(龍谷大平安出身)【前編】 「センバツ優勝キャプテンの本音」
- 1年前のセンバツを制した龍谷大平安。その中心となった河合 泰聖選手に、前編では優勝したセンバツまでを振り返ってもらった。
- 2015.03.23
- 第279回 英明高等学校 田中 寛大投手【後編】 テーマは「力みのなさ」と「調子が悪いなかでも勝つ」こと
- 何かを変えたい!と思って取り組んだのが「ライアン投法」だった。この投法を武器に、みるみる球速が伸びていった田中寛大。四国大会優勝を導き、一冬超えて、田中はどんな投手を目指しているのか。
- 2015.03.22
- 第278回 英明高等学校 田中 寛大投手【前編】 「足りない」からこそ努力し続ける僕の「ライアン流」
- 昨秋、英明を香川県大会2年ぶり2度目の優勝、そして四国大会初優勝に導いた田中 寛大投手に、初のセンバツを前に昨夏から今まで取り組む「ライアン流」の全てを語ってもらった。
- 2015.03.20
- 第277回 埼玉西武ライオンズ 浅村 栄斗選手 「目指すはパ・リーグを代表する強打の二塁手」
- 2013年に大ブレイクを果たした浅村栄斗選手。2014年はケガもあり満足のいく成績を残せなかったと振り返る浅村選手に、オフシーズンでの取り組みや打撃、守備のこだわりについてなどを伺った。
- 2015.03.19
- 第276回 初芝橋本高等学校 黒瀬 健太選手 「全国区の強打者が目指すは、誰もが信頼する打者」
- ラストイヤーを前に本塁打数72本を誇る長打が魅力の黒瀬 健太選手に入学かからこれまでについてのことを語っていただき、また芝野監督にも黒瀬選手の特徴についてなど伺った。
- 2015.03.18
- 第275回 神村学園高等部 山本 卓弥選手【後編】 「目指すは『相手投手から嫌がられ、仲間から信頼される打者』」
- 後編では秋季大会で見せた成長の模様、そしてこの冬、どんな課題を取組んできたか。また選抜へ向けての意気込み、目指す打者像について語っていただいた。