- トップ
- インタビュー
インタビュー
- 2021.01.18
- 名将も太鼓判を押す二刀流・田村俊介(愛工大名電)が意識する関戸、森木の存在【後編】
- 後編では1年生の夏以降の歩みや打撃論について焦点を当てていきながら見ていきたい。
- 【2021年インタビュー】
- 2021.01.14
- 関戸康介とともに騒がれた二刀流・田村俊介はなぜ明徳義塾中から愛工大名電へ進んだのか【前編】
- 明徳義塾中に在学当時、大阪桐蔭の右のエース・関戸康介とともにチームを牽引した田村俊介。愛工大名電へ進学し、輝かしい成績を残す。まさにセンスの塊といってもいい田村は、いかにして現在に至ったのか。
- 【2021年インタビュー】
- 2021.01.11
- 常勝・大阪桐蔭の礎を築いたザ・キャプテン・福井章吾は慶應大でも抜群のキャプテンシーを発揮 vol.3
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.08
- 好投手・伊藤樹(仙台育英)の投球フォームを支える7つの球種とドリルを解説!
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.08
- 145キロ右腕・阪上翔也(神戸国際大付)が語った投手として飛躍した秋【後編】
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.06
- スーパー中学生と騒がれて約2年。伊藤樹(仙台育英)はいかにして復活したのか? vol.2
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.05
- フォーム、変化球の感覚を自ら解説!小園健太(市立和歌山)の投球術に対する考えとは?【後編】
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.04
- ポテンシャルは坂口以上。二刀流・阪上翔也(神戸国際大附)が痛感した高校野球のレベル【前編】
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.03
- スーパー中学生から147キロ右腕となった伊藤樹(仙台育英)がぶつかった高校野球の壁 vol.1
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.02
- 「智辯和歌山撃破の要因となったピッチトンネル理論」世代No.1右腕候補・小園健太(市立和歌山)の進化【前編】
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2021.01.01
- 151キロ右腕・森木大智(高知)「波瀾万丈」の2020から「限界突破」の2021へ
- 2021年インタビュー 第1298回
- 2020.12.28
- 「キャプテンをやってきてよかった」 苦悩の福井章吾(大阪桐蔭出身)を奮い立たせた西谷監督の存在 vol.2
- 2020年インタビュー 第1298回