僕らの熱い夏2013
- 2013.09.02
- 第85回 【三年生座談会】県立柴田高校(宮城)
- 今年の宮城大会で11年ぶりに決勝を戦った柴田。ノーシードから勝ち上がり、春も夏も仙台育英を最も苦しめたのは柴田だった。打倒・仙台育英を掲げた柴田の歩みを振り返ってもらった。
- 2013.08.29
- 第84回 【三年生座談会】県立南風原高校(沖縄)
- 大蔵前監督の厳しい指導の下で、確実に力を付けていた2013年の三年生たち。秋季県大会と、最後の夏となる選手権県大会の両方で8強入りするなどの活躍を見せてくれた彼らの、熱かった夏を振り返ってもらった。
- 2013.08.19
- 第83回 【三年生座談会】鹿児島情報高校(鹿児島)
- この夏の鹿児島大会は混戦が予想されていた。悲願の甲子園初出場は果たせなかったが、歴史を塗り替えようと夏に挑んだ鹿児島情報の中心選手4人に話を聞いた。
- 2013.08.02
- 第82回 【三年生座談会】県立開邦高等学校(沖縄)
- 18連敗中だった進学校の開邦高校野球部。だがこの夏、野球部創立以来初となるベスト16へ進出した。最後の夏を熱くしたメンバーで今回座談会を開いてもらった。
- 2013.07.31
- 第81回 県立池田高等学校(徳島)
- 圧倒的な破壊力で一時代を築いた「やまびこ打線」。伝統校としての誇りと重圧を胸に、狙うは甲子園。
- 2013.07.14
- 第80回 都立大島海洋国際高等学校(東京)
- 全部員が島外出身のため、寮生活を共にする。この夏、狙うは学校設立以来初の公式戦勝利。
- 2013.07.13
- 第79回 県立波崎柳川高等学校(茨城)
- 去年の夏の苦しさをばねにチーム一丸となって戦っていきたいです。
- 2013.07.12
- 第78回 県立伊那弥生ヶ丘高等学校(長野)
- 好きな言葉は「富士山になれ!」この夏は、どこよりも一番長い夏にします!!
- 2013.07.12
- 第77回 泉高等学校(宮城)
- チームの強みは、バッテリーの安定感です。大崩れをしない精神力もあり、スタミナアップにもう一度取り組んでいるところです。
- 2013.07.12
- 第76回 道立北海道釧路工業高等学校(北海道)
- 全員でつなぎ少ないチャンスを機動力を絡めながら物にして投手を中心に最少失点で守り勝ちたいです。釧工野球部での3年間すべてを3年生には思い切ったプレーで見せてほしい。