21日、第45回日米大学野球選手権大会 侍ジャパン大学代表選手選考合宿がスタートし、初日から6回制の紅白戦が行われた。代表候補50人をチーム分けし、投手は4グループに分けた。16時半過ぎから行われたCチームとDチームの一戦は1対1の引き分けだった。
この試合では大学生のドラフト上位候補と呼ばれる剛腕たちが剛速球を披露した。。
4年生では島田 舜也(4年=木更津総合-東洋大)が最速151キロ、工藤 泰己(4年=北海-北海学園大)が最速153キロ、国本 航河(4年=名古屋-筑波大)が最速150キロ、堀越 啓太投手(4年=花咲徳栄-東北福祉大)が最速149キロをマーク。
3年生では左腕・有馬 伽久(3年=愛工大名電-立命館大)が最速151キロをマークした。
今年のドラフト上位候補に挙がる左腕・毛利 海大(4年=福岡大大濠-明治大)は最速145キロの速球で無失点に抑えており、好調を維持している。
<試合スコア>
C 000 000 1
D 100 010 1
C:堀越、渡辺、国本、岩木-前嶋
D:島田、工藤、有馬、毛利-西野、守
<Cチーム投手成績>
島田 舜也(4年=木更津総合-東洋大) 2回被安打1 30球 無失点 最速151キロ
工藤 泰己(4年=北海-北海学園大) 2回被安打1 36球 無失点 最速154キロ
有馬 伽久(3年=愛工大名電-立命館大) 1回被安打2 17球 無失点 最速151キロ
毛利 海大(4年=福岡大大濠-明治大) 1回被安打0 13球 無失点 最速145キロ
<Dチーム投手成績>
堀越 啓太投手(4年=花咲徳栄-東北福祉大) 3回被安打5 1四死球 48球 1失点 最速149キロ
渡邉 一生(4年=日本航空-仙台大) 1回被安打0 2四死球 17球 無失点 最速144キロ
国本 航河(4年=名古屋-筑波大) 1回被安打3 1四球 1失点 21球 最速150キロ
岩城 颯空(4年=富山商-中央大) 1回被安打0 8球 無失点 最速147キロ
<Cチーム>
1番センター平川 蓮(4年=札幌国際情報-仙台大)
2番サード・黒田 義信(3年=九州国際大付-東日本国際大)
3番DH・宮崎 海(4年=愛工大名電-横浜商科大)
4番ライト・皆川 岳飛(4年=前橋育英-中央大)
5番キャッチャー・前嶋 藍(3年=横浜隼人-亜細亜大)
6番レフト・寺尾 拳聖(3年=佐久長聖-早稲田大 )
7番ショート・緒方 漣(2年=横浜-国学院大)
8番ファースト・ファースト・松林 克真(4年=履正社-奈良学園大)
9番セカンド・立石 正広(4年=高川学園-創価大)
Dチーム
1番センター・杉山 諒(4年=愛産大三河-愛知学院大)
2番レフト・西原 太一(4年=宮崎商-上武大)
3番キャッチャー・西野 啓也(3年=高知-立命館大)
4番DH・守 優雅(4年=下関国際-奈良学園大)
5番セカンド・谷端 将伍(4年=星稜-日本大)
6番サード・丸山 一喜(3年=大阪桐蔭-立教大)
7番ライト・岡城 快生(4年=岡山一宮-筑波大)
8番ファースト・繁永 晟(4年=大阪桐蔭-中央大)
9番ショート・勝田 成(4年=関大北陽-近畿大)
試合経過
この記事へのコメント
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示