2025年春季の関東地区大会に出場をかけた、各都県の戦いが後半戦に入ってきた。今年は5月17日から茨城で開催される関東大会。地元茨城は3チームで、他の地域からはそれぞれ2チームが参加する。
各都県の近況の状況をまとめてみた。
【茨城・トーナメント表】23日まで2回戦
【栃木・トーナメント表】ベスト16決定=26日に3回戦
【群馬・トーナメント表】ベスト16決定=23日に3回戦
【埼玉・トーナメント表】24日県大会開幕
【千葉・トーナメント表】ベスト16決定=26日に3回戦
【東京・トーナメント表】ベスト8決定=26日から準々決勝
【神奈川・トーナメント表】ベスト8決定=26日から準々決勝
【山梨・トーナメント表】1回戦終了=26日から2回戦
東京、神奈川ではベスト8がでそろい、すでに夏のシード(16校)も確定した。千葉でも先週末にベスト16が決まり、夏のシードが決まった。
栃木と群馬は今週3回戦を迎え、8強が出そろう。山梨も今週末26日から8強をかけた2回戦がスタート。この3県では、夏のシード権をかけた戦いにもなり、さらに白熱した試合が期待できそうだ。センバツ出場の健大高崎(群馬)、山梨学院(山梨)が夏のシードをかけた戦いに挑む。
埼玉は24日に開幕。夏のシード権(ベスト16)がかかる2回戦は今週末の26、27日に予定されている。センバツ初出場4強の浦和実が聖望学園との戦いに挑む。茨城は今週末の26日、27日にはベスト8が決まる。
関東大会への出場はもちろんだが、夏のシードをかけた争いからも目が離せない。