News

【甲子園 球速一覧】仙台育英の剛腕が151キロ!準々決勝を終えて140キロ超えは56人に【甲子園最速一覧】

2023.08.20


 この夏の甲子園(第105回全国高校野球選手権記念大会)はベスト4が出揃ったが、新たに最速を更新した投手や、140キロ以上を出した投手がいた。

 第1試合では沖縄尚学(沖縄)の 儀部 皓太朗投手(3年)が最速140キロを計測した。第4試合では最速の更新や、新たに140キロ超えの投手が多く出た試合になった。

 仙台育英・湯田 統真投手(3年)は最速151キロを計測。改めて速球とチェンジアップは優れ、直球の圧力については今大会No.1投手であることは間違いない。仙台育英の仁田 陽翔投手(3年)は149キロを計測。ボール先行で「とにかく反省の多いマウンドでした」と振り返ったが、直球の圧力については、世代屈指だ。

 仙台育英の期待の2年生左腕・[player]武藤 陽生投手は140キロを計測。切れのある直球を投げていた。仙台育英の実戦派左腕・田中 優飛投手(3年)も142キロをマークした。

 準々決勝を終えて、140キロ超えは新たに3人増えて、56人になった。

【151キロ】
湯田 統真投手(仙台育英=3年)

【149キロ】
仁田 陽翔投手(仙台育英=3年)

【147キロ】
森 煌誠投手(徳島商=3年)
高木 大希投手(履正社=2年)
近藤 愛斗投手(浜松開誠館=3年)
高橋 煌稀投手(仙台育英=3年)
梅澤 翔大投手(専大松戸=2年)
福田 幸之介投手(履正社=3年)

【146キロ】
玉木 稜真投手(東海大星翔=3年)
岡田 彗斗投手(北海=3年)

【145キロ】
月野 龍投手(浦和学院=3年)
武内 涼太投手(星稜=3年)
東恩納 蒼投手(沖縄尚学=3年)
竹田 海士投手(北陸=2年)
小森 勇凛投手(土浦日大=3年)

【144キロ】
清水 大暉投手(前橋商=2年)
松延 響投手(鳥栖工=1年)
髙尾 響投手(広陵=2年)
小宅 雅己投手(慶應義塾=2年)
中山 優月内野手(智辯学園=3年)
北條 慎治投手(花巻東=3年)
松永 優斗投手(神村学園=3年)
小松 龍一投手(花巻東=2年)

【143キロ】
権田 成也投手(上田西=3年)
熊谷 陽輝内野手(北海=3年)
日野 勇吹投手(立正大淞南=3年)
新岡 歩輝投手(クラーク記念国際=3年)
岡本 琉奨投手(八戸学院光星=2年)

【142キロ】
高野 結羽投手(聖光学院=2年)
菅井 颯投手(日大山形=3年)
三浦 尊神投手(おかやま山陽=2年)
野田 皇志投手(明豊=3年)
中山 敬斗投手(明豊=3年)
難波 佑聖投手(明桜=3年)
山田 渓太投手(大垣日大=3年)
安田 虎汰郎投手(日大三=3年)
黒木 陽琉投手(神村学園=3年)
堀江 正太郎投手(文星芸大付=2年)
田中 優飛投手(仙台育英=3年)

【141キロ】
寿賀 弘都外野手(英明=3年)
笹尾 日々喜投手(愛工大名電=3年)
松成 乃馳投手(宇部鴻城=2年)
高橋 大和投手(=3年)
森山 塁投手(明豊=3年)
洗平 比呂投手(八戸学院光星=2年)

【140キロ】
三宅 一誠投手(おかやま山陽=2年)
西山 恒誠投手(近江=2年)
村田 昊徽投手(創成館=2年)
水野 陸翔投手(いなべ総合=3年)
鈴木 佳門投手(慶應義塾=2年)
長崎 義仁投手(東海大甲府=3年)
廣﨑 漣投手(浜松開成館=3年)
栗谷 星翔投手(市立和歌山=3年)
小野 莞都投手(市立和歌山=3年)
武藤 陽世投手(仙台育英=2年)
儀部 皓太朗投手(沖縄尚学=3年)

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農のエースが魂の熱投&勝ち越し弾!名門・鹿児島実を破り、決勝進出!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得