Column

成績に明暗が分かれたU-18代表投手陣。米国、韓国に通用するキーマンは?

2022.09.15

成績に明暗が分かれたU-18代表投手陣。米国、韓国に通用するキーマンは? | 高校野球ドットコム

成績に明暗が分かれたU-18代表投手陣。米国、韓国に通用するキーマンは? | 高校野球ドットコム野手編はこちら
U-18代表野手は浅野、松尾がやはり中心…。スーパーラウンドでは接戦を勝ち抜く野球ができるか?

成績に明暗が分かれたU-18代表投手陣。米国、韓国に通用するキーマンは? | 高校野球ドットコムメンバー一覧
U-18代表20名が発表!今年の高校野球の顔や、世代屈指のスラッガー、高校生No.1捕手が選出!

成績に明暗が分かれたU-18代表投手陣。米国、韓国に通用するキーマンは? | 高校野球ドットコム関連記事
高校生No.1右腕・山田陽翔、本格派、技巧派揃いのU-18代表投手陣8名を徹底紹介!
松尾、渡部、野田と今年のU-18代表捕手3名は全国大会経験豊富!守備の要として活躍できるか?
U-18代表の内野手6名は好打者揃い!木製バットへの順応が早そうな打者たちも!
浅野、海老根などU-18代表外野手4名の守備力は、歴代トップレベル!浅野はスラッガーに相応しい活躍を見せることができるか?

 米国・フロリダで行われている第30回 WBSC U-18ベースボールワールドカップに出場している高校日本代表は、オープニングラウンドを4勝1敗で終えた。今年の高校日本代表の強みは投手陣であるはずだ。オープニングラウンドでは良いところも悪いところも全て出た。改めて振り返っていきたい。

【投手】7名
吉村 優聖歩明徳義塾)2試合 防御率2.33
森本 哲星市立船橋)1試合 防御率2.80
山田 陽翔近江)1試合 防御率7.00
川原 嗣貴大阪桐蔭)2試合 防御率0.00
香西 一希九州国際大付)2試合 防御率3.71
宮原 明弥(長崎海星)2試合 防御率4.85
生盛 亜勇太興南)2試合 防御率0.00
【捕手】
野田海人九州国際大付)3試合 防御率0.00

 最も安定感があるのが生盛。躍動感のあるフォームから繰り出す140キロ中盤の速球に、切れ味鋭い縦変化、横変化の球を投げ込み、5回8奪三振。オーストラリア戦では最速150キロをマークした。

 川原も防御率0.00の快投を見せており、5回を投げ7奪三振。オーストラリア戦で最速150キロをマークし、球の勢いはかなり良い状態だ。145キロ以上の速球に、縦変化、カットボールを使える投手は国際大会に強い。

 技巧派左腕・香西は台湾相手に苦しんだ。日本の高校野球では制球力が良い左腕は重宝されるが、やはり常時120キロ台の直球では強豪国相手だと悠然と見逃されてしまう。香西のような左腕はこれまで振り返っても選ばれやすい傾向にあるが、どういう相手にならば通用するか検証する必要があるかもしれない。また、140キロ台を連発していた宮原も135キロ前後と疲労が見える。

 吉村は独特の左サイドで特徴があり、ここまでの2試合は持ち味を発揮しており、強豪国相手にも重宝されそうだ。

 森本はパナマ戦で粘り強い投球を見せた。スーパーラウンドでも、先発として期待できそうだが、個人的にはリリーフでキレキレの直球とスライダーで圧倒する投球を期待したい。

 ここまでの戦いで素晴らしい働きを見せているのは野田。3試合防御率0.00の数字以上に、投手陣に負担がかからないような状態となっているのは、野田のおかげといっていい。

 今後の国際大会でも、強豪国の対戦のみエース格の投手を投げさせたい。点差がついたときに野田のようにリリーフができる野手の存在はとても貴重で今後の投手選考の鍵になるはず。

 山田は接戦でのリード時がパナマ戦しかなく、オープニングラウンドの登板は1試合のみだった。意気を感じて投げるタイプなので、これから負けが1つも許されないなか、ロングリリーフも辞さないぐらいの起用でもいいと考える。山田で崩れたら、諦めがつく。それぐらい山田の存在は大きい。復調すれば、山田を打てるチームはそれほどないと考える。

 米国、韓国相手では、先発枠で、生盛、川原。リリーフで吉村、そしてクローザー、もしくはロングリリーフで山田が鍵となるだろう。

 最後までハラハラする試合展開を期待したい。

(文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉