Column

【第97回岩手大会展望】花巻東、盛岡大附、一関学院と全国レベルの強豪が揃った今年の岩手を制するのは?

2015.06.30

 2013年夏の甲子園4強入りした花巻東試合レポート)や、昨夏の甲子園で東海大相模を破った盛岡大附試合レポート)など、近年躍進が光る岩手勢。今年もポテンシャルが高いチームが揃い、強豪県として地位を高めている岩手県の状況を占っていきたい。

投手陣の層が厚い一関学院だけではなく、ノーシードの宮古商、釜石が注目

佐竹 城一郎(一関学院)

 まずシードの一関学院。投球術が光る左腕・佐藤 拓斗、速球派左腕・佐藤 一郎、最速145キロを誇る佐竹 城一郎と投手陣の層は厚い。さらに打線でも、強肩強打の捕手・高橋 柊也、バットコントロールの良い遊撃手・田村 裕哉など野手のレベルも高く、総合力が高いチームだ。
初戦は岩泉vs一関二の勝者と対戦する。同じくシードの盛岡三は強打の内野手・小原 和樹が注目。初戦は、宮古水産と対戦する。

 注目は昨秋東北大会出場の宮古商昨秋8強の釜石が初戦で対決。宮古商は、4番でエースの森谷 秀吾と1番を打つ内藤 優真が注目。釜石は130キロ中盤の速球とキレのある変化球を駆使する右腕・佐々木 瑞貴がカギとなる。また春の県大会初戦で一関学院と3対5と接戦を演じた一関一も面白い存在だ。

久慈、水沢は夏も躍進なるか

 8強の久慈は左腕エースの菊地 快と捕手の石井 智也が投打の軸で、粘り強い試合運びが光る。初戦は遠野vs盛岡農と対戦。また4強の水沢はエースの植松 大輔が投打の中心で、同じく主軸を打つ村上 雄飛も注目選手だ。初戦は花巻北大船渡東の勝者と対戦する。

■岩手県の高校のコラムを一挙紹介!
【野球部訪問】盛岡大学附属高等学校(2013年05月07日公開)
■岩手県のチームに、この夏にかける熱い思いを聞きました!
【僕らの熱い夏】県立伊保内高等学校(2015年06月25日公開)
【僕らの熱い夏】県立福岡高等学校(2015年06月20日公開)
【僕らの熱い夏】専修大学北上高等学校(2015年05月28日公開)

このページのトップへ

第97回全国高等学校野球選手権大会
僕らの熱い夏 2015
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!
[page_break:盛岡大附・専大北上と今年の岩手を代表する強打のチームも注目/花巻東は持ち味の投手力と守備力の高さを常に発揮できるか]

盛岡大附・専大北上と今年の岩手を代表する強打のチームも注目

遠藤 真(盛岡大附)

 県内屈指の攻撃力を持つ盛岡大附専大北上が同ブロックとなった。
盛岡大附は、最速146キロ右腕の杉山 晃基は、肩肘が柔らかく、真っ向から振り下ろす角度あるストレートと、キレのあるスライダーが持ち味。187センチ79キロの本格派・井上 涼平や、技巧派右腕・花森 禎樹と投手陣が揃う。打者では強打の二塁手・遠藤 真を中心とした打線の破壊力は県内トップクラス。6月に行われた東北大会では仙台育英のエース・佐藤 世那を攻略しており、その攻撃力を常に発揮させることがテーマとなりそうだ。

 また専大北上もプロ注目のスラッガー・吉田 開を中心とした打線の破壊力は、県内屈指。甲子園出場へ向け、好投手を打ち崩す打撃と、無駄な失点を与えない守備力が問われるだろう。春の県大会2回戦で花巻東と延長11回に及ぶ熱戦を展開した黒沢尻北も注目だ。

花巻東は持ち味の投手力と守備力の高さを常に発揮できるか

高橋 樹也(花巻東)

 今年の花巻東は左腕3人衆がウリである。エースの高橋 樹也は、最速145キロ、130キロ前半のスライダー、115キロ前後のスクリューで翻弄する左の本格派。
だが、東北大会ではやや力んだ投球が見られ、本来のキレのあるボールを投げ込むことができなかった。高橋自身そこを課題としていたようで、夏へ向けて、進化した姿を見せることができるか注目したい。また130キロ前半の速球を投げ込む平澤 文太、長いリーチからキレのある130キロ前半のストレートを投げ込む加藤 三範(みづき)の2年生左腕2人も面白い。今年は大量点よりも少ない点を守り切るチーム。それだけに投手陣と守備陣の力が問われる夏になるだろう。初戦は開幕戦を戦う岩手大野と岩谷堂の勝者と対戦する。

 また同ブロックには盛岡中央が登場する。今春ベスト8の花巻農は、右下手投げの菊池 宜伸がカギを握る。初戦は葛巻と対戦する。エースで3番を任される中澤 優也が注目の盛岡四盛岡工と対戦する。 

 大会は7月10日に開幕。順調にいけば、7月23日に決勝を迎える。全国レベルの強豪が揃った岩手県。今年も激戦の岩手を勝ち抜いた学校はその強さを甲子園で魅せてくれそうだ。

(文=河嶋 宗一

■岩手県の高校のコラムを一挙紹介!
【野球部訪問】盛岡大学附属高等学校(2013年05月07日公開)
■岩手県のチームに、この夏にかける熱い思いを聞きました!
【僕らの熱い夏】県立伊保内高等学校(2015年06月25日公開)
【僕らの熱い夏】県立福岡高等学校(2015年06月20日公開)
【僕らの熱い夏】専修大学北上高等学校(2015年05月28日公開)

このページのトップへ

第97回全国高等学校野球選手権大会
僕らの熱い夏 2015
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!