Column

厳しい競争を勝ち抜いた高卒1位、2位の選手は、真のスター、エリート候補生だ!

2016.10.23

プロ野球ファンを興奮させる選手は高卒1位、2位指名選手が多い

厳しい競争を勝ち抜いた高卒1位、2位の選手は、真のスター、エリート候補生だ! | 高校野球ドットコム

大谷翔平(北海道日本ハムファイターズ)

 今、大谷 翔平(北海道日本ハムファイターズ)、山田 哲人(東京ヤクルトスワローズ)、筒香 嘉智(横浜DeNAベイスターズ)といったスター選手たちがプロを席捲しているが、やはり顔ぶれを見ると、高卒ドラフト1位、ドラフト2位の選手が多い。プロ野球は高卒、大卒、社会人、独立など様々な経歴を持った選手がしのぎを削っている。

 結果的にどのカテゴリーの選手が苦労するかといえば高卒である。なぜかといえば、即戦力として期待される大卒、社会人選手と競争するのだから、将来性を期待されているとはいえ、競争に負けて、早くして球界を去る選手も多い。高卒からのスター選手はロマンがあるが、当たるのは難しいのだ。

 そういう選手たちと混じっても、存在感を示し、ファンに大きな印象を与える高卒ドラフト1位、2位の選手は、まず即戦力の大学、社会人の選手と比較されながらも上位24名の中に入り、そしてプロの舞台で、先輩選手の競争を勝ち抜き、主力選手の座をつかむ。やはり真のエリートであり、スターといってもいいのだ。

 過去を振り返ると、投手でいえば、松坂 大輔ダルビッシュ 有田中 将大、そして今を時めく大谷 翔平もドラフト1位。野手でいえば、松井 秀喜城島 健司と海を渡った選手も高卒ドラフト1位だった。

 もう一度、今年のタイトルホルダーを見ると、高卒選手が多い。

■タイトルを獲得した高卒選手

セ・リーグ 本塁打王・打点王 筒香 嘉智 ※関連記事
      首位打者 坂本 勇人 ※関連記事
      盗塁王 山田 哲人(2年連続トリプルスリー)※関連記事
パ・リーグ 打点王 中田 翔 ※関連記事
最多勝率 千賀 滉大 ※関連記事

 こうしてみると打撃のタイトルは高卒選手が多く、ほとんどが1位、2位以内に指名されている。野手のスターは高卒選手から生まれるといっていいかもしれない。

 さらに打率2位の鈴木 誠也、パ・リーグ打率2位の西川 遥輝はドラフト2位、パ・リーグ防御率2位の菊池 雄星はドラフト1位、リーグ2位となる14勝を上げた武田 翔太はドラフト1位、パリーグ3位の30セーブをあげた松井 裕樹もドラフト1位。顔ぶれを見るとタイトル争いの上位に入っている選手は高卒の若手選手が多い。彼らも最初はプロの壁に苦しみ、着実に実力を身に付けて、一流のステータスに立った選手たちだ。

 この流れが続くと、高卒1位、2位の選手たちはより注目される流れとなっていくはず。

[page_break:次世代を担う高卒1位、2位指名選手は?]

次世代を担う高卒1位、2位指名選手は?

厳しい競争を勝ち抜いた高卒1位、2位の選手は、真のスター、エリート候補生だ! | 高校野球ドットコム

今井達也(作新学院)

 では、次世代を担う高卒1位、2位の若手スター候補はどんな選手たちだろうか。

 3年目まで通算33本塁打、打率.288と別格の数字を残している森 友哉(埼玉西武)、来年エース格として活躍が期待される高橋 光成(埼玉西武)、今年、ファームで18本塁打を放った岡本 和真(巨人)、高卒1年目ながら2勝を上げた小笠 原慎之介(中日)、本塁打を放ったオコエ 瑠偉(東北楽天)、将来のレギュラー候補・平沢 大河(千葉ロッテ)など楽しみな選手が多い。名前を挙げた選手たちは、甲子園で活躍を見せてきた選手たち。そのままプロでもスターと呼ばれる選手となってくれることを期待したい。

 そして今年、2位まで指名された高卒選手は以下の通りだ。

1位 今井 達也作新学院※関連記事
    寺島 成輝履正社※関連記事
    藤平 尚真横浜※関連記事
    堀 瑞輝広島新庄※関連記事
2位 高橋 昂也花咲徳栄※関連記事
    古谷 優人江陵※関連記事

 6人の投手が2位までに指名を受けた。6人ともいずれ将来、先発の柱や重大なポジションを任されていてもおかしくない顔ぶれである。彼らはケガや不調、あるいは早期敗戦など苦しい時期を味わった。例を挙げれば今井はこの春の県大会まで登板なしの投手。素質の高さだけではなく、努力できる才能があるからこそ、ここまでの活躍を見せたのだろう。

 これからも自分を磨き続ける姿勢を貫き、ぜひこの6人には球界を代表する投手と呼ばれる存在になることを大いに期待したい。

(文・河嶋 宗一

厳しい競争を勝ち抜いた高卒1位、2位の選手は、真のスター、エリート候補生だ! | 高校野球ドットコム
注目記事
【プロ野球ドラフト会議2016特設サイト】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.06

センバツ出場の龍谷大平安の卒業生の進路は?高校日本代表候補は青山学院大、大型右腕は富士大へ進学!

2024.06.06

ロッテを支える”復活した元盗塁王”! 昨年二軍暮らしの雪辱に燃える

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉