武田 翔太選手 (宮崎日大)
武田 翔太
都道府県:宮崎
ポジション:投手
投打:右 / 右
身長:187.0 cm
体重:77.0 kg
寸評
187センチの長身ながら完成度の高いフォームはダルビッシュクラスという評判が高い武田翔太(宮崎日大)。彼の持ち味は何だろうか。 ・指にかかった時のストレートの切れは非凡 しっかりと体重がのり、指にかかった時のストレートは実に素晴らしい。 一番驚かされたのは変化球の切れの良さ。この試合ではカーブ、スライダー、ツーシーム、フォークを確認。カーブは中々ブレーキが効いていて、プロでも使える球種。スライダーもコントロール、精度も十分で、これもプロで使える球種。フォークの切れも悪くない。 指にかかった時のストレートは実に惚れ惚れさせるものはあるが、ストレートの割合が少なく、相手打者を見ながら、ストレートを見せ球にするのか、カーブ中心で攻めるのか、スライダーを見せ球にしながら、フォークで三振を狙うなど、投球の幅広さが見られる。
ここぞという場面では、雄叫びをあげる姿が見られ、投手としての矜持が見えた。 (クイック、フィールディング) 武田のよさは投球以外の技術も非常に高いこと。 クイックは1.05秒~1.15秒前後を計測し、実に素早いクイックが出来ており、フィールディングの動きも良かった。 (投球フォーム)
そして投球フォームを見ていきたい。 ノーワインドアップから始動する。左足を勢いよく上げていき、右足はしっかりと立つ。その後は左足をショート方向へ向かって伸ばしていき、重心を下げていくが、左足の膝を上げてホーム方向へ送る動作をしていきながら着地を行う。左腕のグラブを高めに突き上げながら、顎を上げて、右ひじを折り畳むようなテークバックを取っていき、トップに持って行く動作を取っている。リリースの回旋は綺麗であり、 不調時にはテークバックを背中側に引きずりやすいものであり、故障には気を付けたい。そしてリリースしていくが、腕の振りの角度はかなり高い。上からしっかりと振る意識があり、フィニッシュでは力強く腕を振ることが出来ている。
更新日時:
2017.02.25
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
チームメイト(高校)
その他の関連選手