Column

金足農の県勢103年ぶりの決勝進出で改めてその存在がスポットを浴びた秋田県

2020.02.05

まだ記憶に新しい金足農フィーバー

金足農の県勢103年ぶりの決勝進出で改めてその存在がスポットを浴びた秋田県 | 高校野球ドットコム
吉田輝星(金足農業)※写真は共同通信社

 まだ記憶に新しい金足農フィーバーとなった2018(平成30)年夏の第100回全国高校野球選手権大会。金足農吉田輝星投手(日本ハム)の好投で快進撃。吉田投手が秋田大会の段階から一人で投げ切ったというだけではなく、メンバーも不動のまま戦ったということで「昭和の高校野球スタイル」とも言われた。

 とはいえ、それだからこそ注目度も増し話題にもなったということである。
 そして、その際に話題となったのが秋田県勢としては何と第1回大会の秋田中以来の決勝進出となったということでもあった。それは、それだけ秋田県勢は甲子園では苦戦をしいられていたということにもなるのだが、そのことで改めて秋田中、現在の秋田高校の存在も再認識されたことも確かである。

 秋田中は明治維新から6年後の1873年9月に洋学校として創立したのが母体とされている。その翌年には、伝習学校と統合して大平学校となる。さらに、統合や改称を経ながら1901(明治34)年に秋田中となっている。それだけの歴史と伝統がある、秋田県では一番の古い学校ともいえる。

 文献によると創部は1894(明治27)年とされているが、もっと以前から部としての存在があったとも言われている。そのあたりは定かではないというくらいに歴史も古いということだ。ただ、東北地区で最も早く野球に親しんでいた学校だったということは間違いなさそうだ。

 だから、栄えある第1回全国中等学校野球優勝大会に東北地区代表校として出場したというのは、出場すべくして出場していると言ってもいいであろう。とはいえ、第1回大会の東北代表を決める大会を開催する旨を当時、秋田に次いで野球が盛んであった岩手県に伝えてなかったことで、東北地区では横手を下した秋田が出場できたという説もある。

 とは言うものの、最初の全国大会での準優勝校としての歴史は重い。この実績だけで、東北一の伝統校と言われるに十分だと言ってもいい。しかも、その後も時代が流れていく中で、比較的コンスタントに甲子園に出場し続けているのはさすがといっていい。

 旧制中学の流れを汲む存在だけに、県を代表する進学校という立場でもあり、その伝統も継承している。18年度の入試実績としては東大12人、東北大は56人、秋田大は52人という合格者を輩出している。この実績は県内では一番のものであり、東北大の合格者数としては全国3位。秋田大に関しては全国1位である。つまり、名実ともに文武両道の名門校と言っていい存在だ。

 第1回大会以降の甲子園での実績としては、以降は1934(昭和9)年の第20回大会のベスト4と、1965(昭和40)年の第47回大会に大鉄(現阪南大高)、日大二津久見を下してのベスト4(優勝した三池工に敗退)という実績はあるが、さすがに初戦敗退というケースも少なくはなかった。

 ことに平成に入って以降は94年に春夏出場、96年春、99年夏、03年春と甲子園出場は果たしているものの初戦突破に苦しんでいる。県内では明桜(当初は秋田経大附→秋田経法大附)の台頭があって、他には前述の金足農や、歴史的にライバルとなっている秋田商などにも阻まれることがあるのだが、それでも県を代表する伝統校という位置付けは変わらない。何といっても春5回、夏19回という出場実績、通算10勝24敗という数字と共に、準優勝1回という実績が輝いているのだ。

 ユニフォームのゴシック体での「AKITA」の文字は、「KEIO」に似せたものと言われている。これは、当初の野球の伝導が慶應義塾だったということを表している。これに対して、秋田のライバル的存在としての位置づけが大きい秋田商は、ユニフォームもワセダカラーで慶應型の秋田に対抗している。秋田商との対決は今も「秋田の早慶戦」と呼ばれるくらいである。

文=手束 仁

関連記事
◆これまでの公立校特集を読んでみる!
◆愛知が誇る名門公立校・大府の歴史を見てみる⇒残してきた足跡 槇原寛巳や赤星憲広なども輩出
◆福岡県内有数の公立校・小倉を見てみる⇒中等学校野球時代と高校野球時代の移行期に連覇を果たした伝統校の誇り

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.05.20

【春季京都府大会】センバツ出場の京都国際が春連覇!あえてベンチ外だった2年生左腕が14奪三振公式戦初完投

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得

2024.05.19

【宮崎】日章学園、富島、小林西などが初戦を突破<県選手権大会地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.17

「野球部や高校部活動で、”民主主義”を実践するには?」――教育者・工藤勇一さん【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.5】

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?