Column

北信越王者・星稜の主力4人に訊く!神宮大会決勝戦敗退で見えたチームの甘さ「山瀬 慎之助、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」

2019.02.04

 優勝候補として期待され、神宮大会決勝戦を迎えた星稜ナイン。神宮大会決勝戦は改めて課題が多く見えた試合となった。

 北信越王者・星稜の主力4人に訊く!手探りの中で勝ち上がった秋季大会「山瀬 慎之介、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」

<メンバー>
山瀬慎之助(2年)・捕手・右投右打
東海林航介(2年)・外野手・右投左打
内山壮真(1年)・遊撃手・右投右打
知田爽汰(1年)・三塁手・右投左打

準備不足を痛感した神宮大会決勝戦

北信越王者・星稜の主力4人に訊く!神宮大会決勝戦敗退で見えたチームの甘さ「山瀬 慎之助、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」 | 高校野球ドットコム
決勝戦、荻原吟哉投手(右)を引っ張った山瀬慎之介主将(左)

―― 決勝戦は札幌大谷。試合をする前はどういう印象を持っていましたか?

山瀬慎之助(以下、山瀬) 実を言うと、力では勝てると思っていました。相手の西原健太投手も過去に甲子園で戦っていろんなピッチャーを見てきているので、そういう投手と比較すると、苦しむピッチャーではないと思っていました。

―― ところが試合に入ると、西原投手の変化球に苦しんでいた印象を受けたんですが、皆さんは何に苦労しましたか?

東海林航介(以下、東海林) ちょっと余裕を持っていたというか、心の隙があったので、そういう部分に関してはまだまだだなと思いました。

内山壮真(以下、内山) 右バッターはカット系のボールが、真っ直ぐとあまりスピードが変わらなかったので、その対応力が無かったですし、左バッターはチェンジアップに苦しんだので、自分たちの力の中で対応力が無かったから打てなかったんだと思います。

知田爽汰(以下、知田) ビデオを見た限りでは打てない球ではないと思ったんですが、打席に立ってみるとチェンジアップが良くて、修正もできなくて苦しみました。

―― 点が入らない、うまく攻略できないということで、嫌な雰囲気はありましたか?

山瀬 自分が打てないせいもあって1点しか取れないまま試合が経過してしまったので、嫌な予感はしていましたし、2点目を取るぞと盛り上がるきっかけも無かったので、悪いムードでいってしまったと思います。

―― 7回裏にピンチになって、1番の北本(壮一郎)くんはどういうふうに打ち取ろうと思ったんですか。

山瀬 内野ゴロを打たせようと思いました。

―― 打球は二遊間に飛んできました。あの打球に対して内山君はいかがでしたか?

内山 正面に入れる打球だったのに逆シングルで捕ろうとして後ろへ逸らしてしまい、最低限止めることが大事だったんですがそれもできずに、ああいった場面でああいうエラーをしてしまって、自分の力不足を感じています。

―― 東海林くんや知田くんは、自分のポジションから見て、あの場面はどうでしたか。

東海林 ピッチャーを信じて守っていたので、抑えてくれるだろうと思っていました。

知田 ピンチの場面だったので、打球が飛んできたら確実にアウトにしようと思っていました。

[page_break:チーム、個々の課題]

チーム、個々の課題

北信越王者・星稜の主力4人に訊く!神宮大会決勝戦敗退で見えたチームの甘さ「山瀬 慎之助、東海林 航介、内山 壮真、知田 爽汰」 | 高校野球ドットコム
座談会中の知田爽汰選手(奥)、内山壮真選手(前)

―― 神宮大会はどういうところが反省点になりましたか?

山瀬 札幌大谷さんは絶対かなわない相手だったか?というと、そうではないかともいます。そういう相手に対して1回負けたら終わりという世界で勝ちを逃したというのは、まだまだ自分たちの力不足を感じましたし、拮抗したり負けたりしている時に逆転するような雰囲気づくり…、負けた原因として試合の中だけじゃないことがあったので、そういうところを詰めていかないといけなかったです。

―― それはどういうところなんですか。

山瀬 練習の雰囲気も、試合の前から良くなかったですし、自分もケガがあって、自分が出来ないので何も言えなくて、いやな予感というか(これで勝てるのかな)というのはありました。

東海林 一番はチームの打撃力の無さが原因だったので、この冬は打撃力を徹底的に鍛えたいと思います。

内山 チーム全体として守備力だったり、バッティングの面でも力不足というのを一人一人感じていたと思います。大会でも自分の力不足というのが結果として現れてしまいました。

知田 それぞれに納得のいったプレーは出来ていなかったと思うので、この冬、力をつけていきたいと思います。

―― なるほど。反省点が良くわかりました。みなさん冬の期間中、どういうテーマを置いてどういう練習をされていますか?

山瀬 僕は手首のケガをしていても、してなくても打てていません。自分の一番の課題は『バッティング』なので、まだ万全の状態ではないんですが、それを冬のテーマとしてやっています。

内山 走攻守全ての面で課題はあるんですが、特にバッティングとしては『長打力』で、まだホームランもぜんぜん出ていないですし、バッティングフォームも修正しなければいけない部分がたくさんあるので、そういったところを直さないといけないです。走塁、守備の面でもまだまだ磨けるところはあると思うので、そういうところをしっかりやっていきたいと思います。

東海林 自分はまだまだ身体が細いので、もっと『大きくする』ということと、『振る力をつける』、スイングスピードを速くするということを目標としています。

知田 全てにおいて力不足なんですが、『バッティング』の面で、自分は今3番を打たせてもらっているのですが、まだまだそれに値するバッターではないので、みんなから認めてもらえるように、この冬もやっていきたいと思います。

 vol.2はここまで。最終回はチームメイトから見るエース・奥川恭伸投手の姿。そして星稜レギュラーが目指すチーム像について語ってもらいました。お楽しみに!

(文・河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉