試合レポート

都立昭和vs順天

2018.04.05

序盤の点の取り合い、昭和が主導権を握りそのまま逃げ切る

都立昭和vs順天 | 高校野球ドットコム
猪野真成君(昭和)

 時に砂塵が舞って試合が中断するような強風の下、序盤から激しく動きのある試合となった。

 初回の攻防はまず順天が一死一三塁から4番渡部君の打球は風もあって流れて、右線へ落す三塁打で2者を帰す。さらに、続く中込君も三遊間を破り3点を先取。しかし、昨秋の都大会ベスト16でシード校として登場した昭和、簡単には屈しない。すぐにその裏反撃する。まず、先頭の小山君が三塁打すると、一死後3番の浅井君が中越二塁打して1点を返す。そして二死二塁から5番博田君も中前打してたちまち1点差。

 2回は順天が3番山田君のポテン安打と押し出しでさらに2点追加してリードを広げるが、昭和もすぐに失策からのチャンスを生かして小山君のタイムリー打で1点を返す。3回の順天は先頭の7番切原君が左中間三塁打すると、加藤爽太郎君の犠飛で帰してまたまた順天が引き離す。

 しかし、その裏の昭和は猛攻で一気にひっくり返した。一死から失策の走者を出すと、手堅くバントで進め6番和田直人君の右前打でまず1点。さらに、小谷君は左越エンタイトル二塁打して二三塁。四球で満塁となったところで、9番山賀君の一打が、風にも煽られたか落球を呼んで走者一掃となり逆転。なおも1番小山君も右越三塁打して、その後も失策が出てこの回6点と大量点が入って、昭和が一気に逆転した。

 そして4回から、試合はまったくそれまでとは別の展開となって、昭和の猪野君も本来のリズムを取り戻してスイスイと投げていき、それにつられるかのように順天の切原君も低めへの制球が出来るようになって、その後は0が並んだ。

 こうなっていくと、次にもう一度動きがあったらそれが決定的にもなるかとも思われが、それが昭和の8回だった。この回の昭和は、一死から1番に戻ると小山君が内野安打で出る。そして途中から2番に入っていた安孫子君は迷うことなくバントで送り二死二塁。3番浅井君は2ナッシングと追い込まれ菜からも中前へしっかりとはじき返した。貴重な追加点が入ったのだが、昭和の大原博文監督は、この1点をことのほか喜んだ。そして、9回は猪野君が9球で3人をぴしゃりと押さえた。大原監督は、「8回から9回への流れは、合格ですね。こういう展開が目指している本来のウチの野球です」と言うように、手堅い形の野球スタイルが出来たことを喜んだ。

 前任の森勇二監督から引き継いで2年目となった大原監督だが、実は森(現国分寺)監督と大原監督は日体大での同級生でもあり気心は知れているが、少し野球スタイルは違うという。「徐々に私のイメージしたものになってきました」と、大原監督は冨士森から昭和に異動してきたが、毎年のように台風の目となっていく伝統を引き継ぎながらも、自身のカラーにもこだわってきた。その感触が出てきたとも言えそうだ。

 昭和としては、この試合が春の公式戦初戦となったのだが、それだけに猪野君も立ち上がりいささか硬かったのかもしれないが、そこを順天の勢いに付け込まれた。この点についても大原監督は、「相手は修徳にも勝ってきているし、勢いがある分だけ優位な立場で向ってくるのだということは伝えたのですが、今までに見たことないくらいに猪野の立ち上がりはよくなかった」と振り返っていた。それでも、点を取られながらも、直後に1点でも返していってついて行っていたことが、結果的には早い回での逆転を呼び込むこととなった。

 いい形の試合の入りができながら失策絡みで逆転されてしまった順天。和田光監督は、「試合の入りからの流れはよかったのですが、結果的には力のなさが出てしまったということです。大事なところで点に絡んでいくミスが出てしまっては、強い相手には勝てません」と、厳しく反省していた。それでも、一次予選では接戦で質の高い国立を振り切り、本大会の初戦では強豪の修徳にも競り勝てたことで、「この春の大会は、収穫は多かったし、課題もはっきりと見えましたから、これから夏へ向けての準備は、遣り甲斐があります」と、すぐに切り替えて先を見据えていた。

手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉