Column

2017年ドラフト先取り!【投手編】この1年でどれだけ本物の投手になれるのか?

2016.10.22

 野手豊作年としてピックアップしたが、一方、投手はどうなのかというと、潜在能力が高い投手は多い。昨年と比べると下級生から話題になっていた投手は少ないが、1年でどれだけ本物になれるかに注目だ。

金久保、山口など下級生から活躍してきた好投手が世代を引っ張る存在になるか?

2017年ドラフト先取り!【投手編】この1年でどれだけ本物の投手になれるのか? | 高校野球ドットコム

金久保 優斗(東海大市原望洋)

 来年の高校生投手を代表する好投手は金久保優斗東海大市原望洋)、石川翔青藍泰斗)、古屋敷匠真八戸工大一)、山口翔熊本工)だ。金久保は最速146キロのストレート、キレのあるスライダーを投げ分ける好右腕。県大会では優勝に貢献しており、関東大会でも安定したピッチングが期待される。

 石川は県大会3位決定戦で敗れ関東大会出場はならなかったが、それでも145キロ前後の速球には伸びがあり、角度のあるカーブのコンビネーションが嵌ったときは簡単には打たれない。栃木県は全国レベルの強豪が多いだけに、その相手を封じ込める球速、変化球、投球術を身に付けたとき、一躍、ドラフト上位候補に躍り出る可能性を持っている。

 また山口翔は、夏の熊本大会秀岳館相手に好投を披露。惜しくも敗れたが今後に期待を持たせる投球内容であった。そして今秋は最速149キロを計測。まだまだ体格を見ると細身だがその分、一冬で体ができれば、150キロを計測する可能性は十二分に持っている。

 古屋敷匠真は最速147キロのストレートと曲りが鋭いスライダーを武器にする本格派右腕。全国的に見ても能力の高さはトップクラスだ。だが県大会初戦で八戸学院光星に敗れ、センバツは厳しくなった。対戦した八戸学院光星仲井 宗基監督は「古屋敷君は素晴らしい球を投げますが、配球を見ると読みやすいですし、コントロールに甘さがある。そこを選手たちがうまく打ったと思います」と語るように、相手に狙い球を絞らせない投球ができるかが重要となる。

 その他に北から見ていくと、140キロ前半の速球を投げる好左腕・長谷川 拓帆仙台育英)、この夏の甲子園で、140キロ前半の速球とフォークで強打の花咲徳栄に立ち向かった藤井 黎來大曲工)、最速145キロ右腕・吉住 晴斗鶴岡東)はさらに駆け引きを学んでいきたいところ。

[page_break:150キロ近い速球を投げ込む岡林、最速146キロ右腕・柳原に注目]

 関東地区では前橋育英の投手陣に注目だ。140キロ中盤の速球と曲りが鋭いカーブを武器にする皆川 喬涼、普段は外野手だが、投げては140キロ台の速球を投げ込む丸山 和郁、191センチの長身から投げ込む速球はまだ130キロ台だが、将来性は一番の根岸 崇裕と成長が楽しみな逸材が多い。

 他では最速143キロ右腕・清水 達也花咲徳栄)、東京都を代表する好右腕・宮路 悠良東海大高輪台)は夏場の練習試合で、140キロ中盤まで球速を伸ばした。さらに、高橋 晴関東一)も、恵まれた体格から振り下ろし140キロ近い速球を投げ込む剛腕だ。

150キロ近い速球を投げ込む岡林、最速146キロ右腕・柳原に注目

2017年ドラフト先取り!【投手編】この1年でどれだけ本物の投手になれるのか? | 高校野球ドットコム

柳原 優太(自由ケ丘)

 この夏、甲子園デビューした栗尾 勇摩山梨学院)。140キロ前半の速球、カーブで勝負する投手だが、ポテンシャルの高さから考えれば、まだこんなものではないはず。ぜひ来年大化けを期待したい投手だ。

 北信越地区を見ていくと、140キロ前半の速球を投げ込む森 圭名富山第一)、躍動感溢れる投球フォームから最速146キロを計測る右腕・清水 力斗星稜)。東海地区では、この時期で150キロ近い速球を投げ込む岡林 飛翔菰野) 、伸びのある140キロ前後の速球で勝負する好右腕・渡辺 啓五いなべ総合)、185センチの長身から投げ込む速球は常時140キロ前半、早くもスカウトが視察する・宮原 大樹宇治山田商)に注目だ。

 近畿地区では、143キロ右腕・大西 健太(奈良大付)や西垣 雅矢報徳学園)などがいるが、まだドラフト上位候補と呼べる投手は少なく、来年春にかけてどれだけ人材が出てくるのかが気になるところ。そして中国地区では140キロ左腕・平元 銀次郎(広島広陵)に注目したい。

 四国地区では、まだ全国的には無名だが140キロ以上の速球を投げる投手が多い。まず森井 絃斗板野)は、故障を克服。フォーム技術も見直し、この秋に最速147キロを計測するようになった。また最速143キロ右腕・志度武田 玄、最速145キロ右腕・西川 泰生伊予)など140キロ台の速球を投げ込む投手が多い。

 九州地区では最速146キロ右腕・柳原 優太自由ケ丘) 、140キロ左腕・田浦 文丸秀岳館)、長身から140キロ台の速球を投げ込む藤谷 勇介延岡学園)なども注目株になるだろう。

(文・河嶋 宗一

2017年ドラフト先取り!【投手編】この1年でどれだけ本物の投手になれるのか? | 高校野球ドットコム
注目記事
【プロ野球ドラフト会議2016特設サイト】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉