Column

駒大苫小牧(北海道)編「北海道に甲子園の優勝旗をもたらした駒大苫小牧のつながり!」

2016.01.02


左から佐々木 孝介監督(駒大苫小牧)、田中 将大(ニューヨーク・ヤンキース)

 現在ニューヨーク・ヤンキースで活躍している田中 将大投手の出身校である駒大苫小牧
2004年
2005年と夏の甲子園優勝連覇を果たし、一気に全国屈指の名門校へ成りあがった。その後も南北海道の雄として君臨する駒大苫小牧のつながりをみていきたい。

2004年から始まった栄光の歴史

 1964年に創立された駒大苫小牧高校。学校創立とともに野球部も創部した。
甲子園の土を初めて踏んだのが、1966年の夏。それから35年ほど甲子園から遠ざかっていたものの、2001年の夏に甲子園に戻ってきてからは北海道の南地区代表として名を連ね、春夏通算10度、甲子園の切符を掴んでいる。

 甲子園初勝利、そして初優勝を飾ったのが、2004年の夏
決勝での打率は.448を記録し、大会新記録を打ち出した。翌年の夏も優勝を飾り、史上5校目、57年ぶりの夏の甲子園連覇を果たした。更にその翌年は史上2校目の3連覇をかけて37年ぶりの決勝再試合をするなど、野球界の歴史に名を刻んでいる高校である。

 北海道といわれ連想されるのが、“寒い” “雪” “暗くなるのが早い”などだろう。しかし、そんなことを言い訳とせず、屋外の雪上でのノック、真冬の紅白戦をひたすら練習メニューに取り入れた。
「恵まれた地域のチームに負けない。絶対に言い訳をしない。」
この言葉こそが駒大苫小牧野球部を強くしている。

 そして、駒大苫小牧が強くなるきっかけとなった試合は2003年の夏、甲子園初戦の倉敷工戦である。
この試合、序盤で8対0と大量リードしたが降雨ノーゲーム。そして、仕切り直しとなった翌日の戦いで敗戦を喫し甲子園初勝利をつかめなかった。
そんな悔しい経験をした選手たちはこれをバネに2004年の全国制覇へつなげていったのである。

 その後2007年夏を最後に甲子園から遠ざかっていたが、2013年秋、2004年甲子園優勝時の主将だった佐々木 孝介監督の下、選手たちは全道大会優勝を果たし、2014年の選抜出場につなげると、初戦創成館戦では2年生右腕・伊藤 大海投手(駒大進学予定)が好投し、見事に完封。
勝利の瞬間、大きくガッツポーズをした。

 再び甲子園で大暴れするために、ナインは佐々木監督の下、鍛錬を積んでいる。もう一度強い駒大苫小牧を見せてくれるか注目だ。

このペ-ジのトップへ

[page_break:近年の卒業生]

近年の卒業生

 主な卒業生となると、やはり田中投手の名前が挙がる。しかし他でも高いレベルで活躍している選手が多く、その先輩たちを紹介していきたい。

■2007年卒
田中 将大(東北楽天ゴールデンイーグルス-ニューヨーク・ヤンキース)※2013年インタビュー
本間 篤史亜細亜大-JR北海道)

■2009年卒
大累 進(道都大-読売ジャイアンツ)

■2010年卒
対馬 和樹九州共立大-三菱日立パワーシステムズ横浜)

■2011年卒
今崎 淳次郎(関東学院大-室蘭シャークス)
落合 祐介亜細亜大NTT東日本
中山 俊東日本国際大-鷺宮製作所)
野澤 尚(苫小牧駒澤大-JR北海道)
飯田 篤史(苫小牧駒澤大-室蘭シャークス)

■2013年卒
鎌田 智海駒澤大
大石 悠介(関東学院大)
青地 功樹駒澤大

■2014年卒
林 大城駒澤大
青木 健太駒澤大

■2015年卒
中村 眞人駒澤大
釜谷 泰葵(函館大)
伊藤 優希亜細亜大


注目記事
【謹賀新年】お正月特集

このペ-ジのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉