試合レポート

柏日体vs二松学舎柏

2015.08.23

取られたら取り返して、なお余りある柏日体が7回コールド

リリーフのマウンドに立った植田君(柏日体)

 初回、二松学舎柏の先頭打者阿部君がいきなり右越二塁打するとバントで進み、藤枝君の左前打で生還するという、非常にスムーズな形で二松学舎柏が先制する。
しかしその裏、柏日体は2四球などで二死に三塁とすると、ここで5番杉山君が中堅手グラブをかすめる一打で2者を帰す。

 ところが、二松学舎柏もすぐに2回に二死一三塁から再び阿部君が、今度は左中間に二塁打して2人が帰って再び二松学舎柏がリードする。

「取られた分は取り返す」というのが、この新チームの柏日体の戦い方だというが、それを表したのがその裏の攻撃だった。
一死から連続四球で一二塁となると、1番に戻って新井君の左前打で同点。さらに、近藤君のバントが安打となり満塁。松本君の内野ゴロで併殺を狙った送球ミスもあってさらに2点が入り再び柏日体がリードするが、なおも二死一塁という場面で4番田中君が右越本塁打してこの回5点となった。

 勢いづいた柏日体は3回にも四球と野選で好機を作って、1番新井君が満塁一掃となる三塁打を左翼線に放って、これで柏日体は完全に主導権を得た。

 先発の多田君が、球に力はあるのだがやや単調になって、そこを二松学舎柏の阿部君らに捉えられていたが、3回からは1年生の左腕植田君がリリーフすると、度胸よく投げ込んでいく投球で3、4回を3者凡退。これで試合の流れを呼び込んだ。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!千葉県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

連続二塁打を放った阿部君(二松学舎柏)

 二松学舎柏は4回からは一塁手だった藤枝君がマウンドに立って、藤原君と入れ替わっていた。それをやや打ちあぐねていた感もあった柏日体だったが、6回には高島君の二塁打と岡野君の一塁線二塁打などでさらに2点を追加した。そして、岡野君はホームスチールまでトライしたが、さすがにこれは刺されたが、それだけ脚力のある選手である。

 7回には三番手となった右サイドの外山君を送り込んだ柏日体だったが、外山君も二死から安打されたもののきっちりと抑えることができた。

 柏日体の金原健博監督は、「このチームは、取られたら取り返すという、そんな形でやっていっていますから、今日も最初に(点を)取られましたけれども、少しも慌ててはいませんでした。前のチームは、本当にいい子ばかりでしたから、ある意味では戦い方も読めてしまうんですが、このチームはいろいろやれる選手がいるので、面白いですよ」と語っていた。
背番号とポジションが先発メンバーでも半分以上一致していないことに対しても、「内野も外野もぐちゃぐちゃでやっていますけれども、やっていきながら確かめているところもありますから…」というように、まだまだ伸びしろは十分にあるチームと言っていいであろう。

 二松学舎柏は1番の阿部君が連続二塁打と気を吐いて、序盤は主導権を握りかけたものの、田中君の本塁打でさすがに、ギャフンといわされてしまったようだ。

 柏市内で東京都で甲子園出場実績もある系列校の二松学舎大附と隣接したグラウンドでユニホームも基本デザインは同じの二松学舎柏だが、このところは苦戦が続いている。学校の方針ということもあるようだが、そんな中でもグラウンドにも恵まれているだけに、頑張りを期待したい。千葉県の場合は、一次予選で敗退した学校が、再び二次予選で県大会進出をかけて戦う機会を与えられる。この日の敗戦を糧として二次予選にチャレンジしてほしいと思う。

(文=手束仁


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!千葉県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉