- トップ
- インタビュー
インタビュー
- 2022.05.20
- 横浜高ー法政大の野球エリートが歩んできた道のり 横浜では1年春からベンチ入り
- 打率も残せて長打力もある。今季のアマチュア選手の中で最も完成度が高い右打者が東京六大学リーグにいる。法政大の齊藤大輝内野手だ。
- 【2022年インタビュー】
- 2022.03.03
- 名将から一番学んだのは勝負勘。球界屈指の守備型捕手・伊藤光が語った明徳義塾時代【前編】
- 2022年インタビュー 第1400回
- 2021.12.04
- 22年ドラフト注目度NO.1。二刀流・矢澤宏太(日体大)を飛躍させた元プロコーチのアドバイス【後編】
- 2021年インタビュー 第1404回
- 2021.10.10
- 名門チームで培ってきた勝負強さと確固たるディフェンスが最大の武器 横浜出身の福永奨は「買いの好捕手」
- 2021年インタビュー 第1377回
- 2021.08.20
- 「横浜が甲子園に出ても驚きはありません」白山高時代の教え子・森田球斗が村田浩明監督の凄さを語る
- 2021年インタビュー 第1362回
- 2021.08.17
- 高校通算57本塁打・森下翔太(東海大相模-中央大)が語った門馬監督への思い
- 2021年インタビュー 第1361回
- 2021.03.28
- 目標は鈴木誠也選手。熊本屈指のスラッガー・百崎蒼生は東海大相模でプロを目指す
- 2021年インタビュー 第1332回
- 2021.02.18
- 中2で188センチ・135キロ左腕・藤田 琉生(湘南ボーイズ)の素質の高さはあの甲子園優勝投手よりも…
- 2021年インタビュー 第1303回
- 2021.02.14
- 高卒プロ入り投手2名に投げ勝った東北楽天2位・高田孝一の平塚学園時代
- 2021年インタビュー 第1302回
- 2020.12.17
- 苦しみ抜いた中川颯(桐光学園ー立教大)が生み出したアンダースロー論 vol.3
- 2020年インタビュー 第1291回