Column

決勝へ勝ち上がるチームはどこ?準決勝の2試合の見所を徹底解説!

2021.03.31

【トーナメント表】第93回大会の勝ち上がり

第1試合 天理対東海大相模

決勝へ勝ち上がるチームはどこ?準決勝の2試合の見所を徹底解説! | 高校野球ドットコム
石田隼都(東海大相模)と達孝太(天理)

 天理は今大会26イニングを投げている達孝太は、準々決勝で164球投じており、間違いなく影響大。中村監督は「試合の翌日は体をほぐしてキャッチボールをするくらい。球数は多くなっているので、本人は(先発で)行きたいと言うと思うが、よく話をして先発を決めたい。 」と語るように、どんな起用をするのか注目が集まる。

 一ついえるのは達にしても、それ以外の投手にしても打撃戦を持ち込まないと勝てないほど、東海大相模は戦力と大黒柱、精神面が充実している。

 エース石田隼都は前回の試合で完封。天理打線の上位下位切れ目のない打線を勢いづけないためにも、連戦で先発する可能性が高い。もしくは後半勝負で石田をリリーフする選択肢があるだろう。

 複数投手制を敷くのがトレンドだが、石田ぐらいメンタル、技術が備わった投手がいてこそ機能するものだろう。東海大相模もいろいろ不測の事態を乗り越え、吹っ切れている感が強い。それでも門馬監督は天理のチーム力を警戒してる。

 「達君が大きな柱で、打線では瀬君が4番としてここ1本での働きをする。捕手の政所君はうまくリードしていて、いいところで打っている。まさに投手、捕手、4番が機能しているので、一歩も気は抜けない。今年のテーマが「つながる」なので、全員で立ち向かっていきたい 」

 戦力が充実している東海大相模は投手戦、打撃戦はどちらでも制しそうだが、天理は打撃戦に持ち込むことが必至になりそうだ。

[page_break:第2試合 明豊対中京大中京]

第2試合 明豊対中京大中京

決勝へ勝ち上がるチームはどこ?準決勝の2試合の見所を徹底解説! | 高校野球ドットコム
畔柳亨丞(中京大中京)と幸修也(明豊)

 明豊はベンチ入り選手のほとんどを起用する方針で勝ち上がってきた。全員野球をしっかりと実践する模範的なチームだ。

 そして守備ではボールに対する執念深さをキーワードにしてきた。それが大会で実を結んでおり、大ファインプレーを生んでいる。投手陣も京本、太田、財原の3人をしっかりと使い分けている。ちなみにまだ登板がない永見も1年から実績のある左腕である。展開次第では登板の可能性はあるだろう。

 幸主将は智弁学園戦のような試合展開ができれば理想的と語る。
 「智弁学園戦と同じ入りができたら最高。畔柳君以外の投手がきても、しっかり準備はできている。序盤に5点くらい取れればいいと思う。1年の時に先輩が4強に入ったのをスタンドで見ていたので、それを抜きたい気持ちがある。チームの目標は日本一なので、勝ちにこだわって入りから雰囲気を上げてやっていきたい。」

 対する中京大中京はエース畔柳の残り球数を踏まえると完投は難しいというか高橋監督もコンディション自体で先発か中継ぎのどちらかを決めたいと語っている以上、畔柳以外の投手の奮起が不可欠。

 今年の中京大中京にとって畔柳抜きでどう戦うかはセンバツが終わっても常に求められるテーマであるため、いろんな課題が出る良い試合だといえる。打線は細江、加藤、原を中心とした好打者たちでつなぎ、鉄壁の守備で投手陣を盛り立てたい。

 中京大中京が勝つには、7、8点勝負に持ち込みたいところだ。

関連記事
選抜に挑む頑張る球児たちや母校へ熱いエールを届けよう!
高橋宏斗超えの豪腕や北海道No.1左腕…東日本注目投手リスト16名
超高校級遊撃手、スラッガー揃いの健大高崎など東日本注目野手リスト22名
真の近畿BIG4は?西日本注目投手リスト19名
世代を代表する超高校級スラッガーなど逸材揃い!西日本注目野手リスト27名

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉