Column

殆どが140キロ後半。福岡大大濠・山下 舜平大はドラフト上位間違いない逸材だ

2020.08.05

 ドラフト1位候補として注目される福岡大大濠山下 舜平大が躍動した。福岡地区大会の決勝戦で登板した山下は11回途中まで3失点の力投を見せた。

 敗れたとはいえ、ドラフト候補と印象付ける投球内容だった。そんな山下の投球を振り返っていきたい。

圧倒的なエンジン 145キロ以下がほとんどない!

殆どが140キロ後半。福岡大大濠・山下 舜平大はドラフト上位間違いない逸材だ | 高校野球ドットコム
福岡大大濠・山下 舜平大

ストレート 最速151キロ 
常時145キロ~150キロ

 まず驚かされたのがストレートのほとんどが145キロ以上だったことだ。それも、延長11回になっても、140キロ後半の速球を投げ込んでおり、明らかにバテバテだなと思う瞬間はなかった。

 去年の春の九州大会が130キロ後半だったことを考えると、7キロ~10キロは速くなっている。好投手から剛腕タイプへ変貌した瞬間だ。

 序盤はストレートのばらつきが目立ち、高めに浮いたり、横に外れるなど不安定さがあったが、しり上がりにリリースポイントをつかんだのか。140キロ後半の速球が次々と決まった。

 ストレートの平均球速に関しては、高橋宏斗中京大中京)に匹敵するのではないだろうか。高橋のように150キロ連発というわけではないが、延長戦になっても140キロ後半を維持しており、最速151キロを計測したのは延長11回と、スタミナには恐れ入るものがある。

 ストレートの威力、平均球速に関しては今年だけではなく、過去5年の高卒指名投手の中でも上位に入る。

120キロ後半のパワーカーブに注目

殆どが140キロ後半。福岡大大濠・山下 舜平大はドラフト上位間違いない逸材だ | 高校野球ドットコム
120キロ後半のパワーカーブに注目

 山下の変化球のほとんどが120キロ後半のパワーカーブ。指のかかり具合でスライダー変化したり、縦に大きく鋭く落ちる変化球で、次々と空振りを奪い、また打者は真上から落ちる軌道にあっけをとられて、見逃すというパターンがほとんどだ。

 昨年は110キロ前後で、見せ球程度のボールだったが、現在は決め球として変わっている。主な球種はこのカーブだが、より勝てる投手になりたいという意識の変化が緩いカーブから球速が増したパワーカーブに現れている。

[page_break:まだ未完成も 将来は160キロを狙える先発タイプか]

まだ未完成も 将来は160キロを狙える先発タイプか

殆どが140キロ後半。福岡大大濠・山下 舜平大はドラフト上位間違いない逸材だ | 高校野球ドットコム
福岡大大濠・山下 舜平大

 まだ球種も少なく、ピッチングにメリハリをつけたり、細かい駆け引きをするタイプではない。なぜそうなのかというと、2年生の時に福岡大大濠の首脳陣に話を聞いた時、山下については大きく育てるということを話しており、変化球もこのカーブを限定的に鍛えることを語っていたのだ。

 

 高校生は人によって大学・社会人の投手が実践するような高スキルを備えられる器用さを持った投手もいれば、まだ細かいことをやらず、あえて投手としての器を大きくして、球速アップ、肉体面の強化に専念させるやり方もある。山下の場合は後者で、投球術よりも心身の成長にともなって、投手としてのポテンシャルを伸ばした様子が分かる。体つきは1年前と比べて見違えるように変わり、投球の様子も細かい駆け引きはしないが、1年前の投球と比べると明らかに進化している様子が分かる。

プロ志望届けを出せば、ドラフト上位は間違いない逸材

殆どが140キロ後半。福岡大大濠・山下 舜平大はドラフト上位間違いない逸材だ | 高校野球ドットコム
福岡大大濠・山下 舜平大

 プロ志望届を提出すれば、上位で指名したい投手だろう。なんといっても、189センチ93キロの恵まれた体格を大きく使える投球フォーム、平均球速の高さ、大きく伸びる可能性を持った逸材だ。

 投手としてのポテンシャルは奥川恭伸星稜)などここ数年でドラフト1位で指名を受けた投手をひけをとらないものがあり、もし志望届けを出せば、大きく盛り上がりそうだ。

 ぜひ大成することを期待したい。

(記事=河嶋 宗一

関連記事
153キロ右腕・山下舜平大(福岡大大濠)が東福岡相手に6回13奪三振!投球全成績を掲載
第242回 ドラフト候補期待度ランキングベスト20!1位に選ばれたのはあの選手!
第898回 九州大会総括 全国クラスの投手陣、高校通算42本塁打のスラッガー…。今年の福岡大大濠はゲキアツ!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉