Interview

スラッガー・野村の教えを胸に。花咲徳栄の4番を邁進する井上朋也【前編】

2019.07.06

 一昨年の夏に全国制覇を成し遂げた花咲徳栄(埼玉)で2年生ながら4番を任され、今春の埼玉大会で55得点(4試合)を挙げた超強力打線の中軸を担っている井上朋也選手。右打ちの大砲として実績を積みながら、今後の飛躍も大きく期待されている井上選手にお話を伺った。

1年春の埼玉大会から鮮烈なデビュー!

スラッガー・野村の教えを胸に。花咲徳栄の4番を邁進する井上朋也【前編】 | 高校野球ドットコム
インタビューを受ける井上朋也(花咲徳栄)

 小学2年生の冬に畷ファイターズで野球を始めた井上選手。「自分が通っていた学校のグラウンドで活動しているのを見て、興味を持ったのがきっかけでした。小学生の頃は主にキャッチャーを守っていて、たまにピッチャーやショートをやることもありましたね」

 中学では生駒ボーイズに所属。外野手にコンバートされ、3年時は春夏ともに全国大会出場を果たし、8月のジャイアンツカップではベスト16に進出。さらに、2017世界少年野球大会では日本代表の一員に選ばれており、「ケガの影響もあって、ほとんど試合には出られなかった」と本人は悔いを残しているが、そのパワフルな打撃は魅力十分だった。

 そして、高校は岩井隆監督と生駒ボーイズの監督が同じ東北福祉大の出身という縁もあって花咲徳栄に進学。入部した当初は「9番打者まで全員が打つチームだったので、『みんなに負けないように頑張らなければいけない』と感じましたし、『気を抜いたら置いていかれてしまう』と思っていました」と振り返る。

 ただ、その言葉とはうらはらに1年春の埼玉大会からいきなりライトのレギュラーポジションを獲得して先発出場。準決勝のふじみ野戦では「高校に入ってから一番の当たりだった」という一発を放つなど、この大会で2本塁打を記録する鮮烈なデビューを飾り、井上自身も結果が出せて「ホッとした」という。その後も5月の関東大会では専大松戸(千葉)戦でライトへ逆転の呼び水となる2ラン。7月に横浜(神奈川)と行った練習試合では今秋のドラフト上位候補と目される及川雅貴からレフトへ特大弾を放つなど、スーパー1年生の名をほしいままにした。

 もちろん、その裏側では地道な努力があったのだが、なかでも大きな効果をもたらしたのは2学年先輩で甲子園4本塁打のスラッガー・野村佑希(日本ハム)のアドバイスだった。「中学から高校になってピッチャーのレベルが高くなり、速い真っすぐや鋭い変化球を簡単に打つことができず、対応に苦労しました。特にアウトコースのストレートは苦手にしていて振り遅れてしまうことがあったので、野村さんに外角の打ち方やタイミングの取り方をマンツーマンで指導していただいたんです。全体練習が終わったあとの自主練習の時間を使って夜まで振り込んでいたのですが、そのおかげで打率もかなり良くなったと思います」

[page_break:バッティングフォームの改造に着手]

バッティングフォームの改造に着手

スラッガー・野村の教えを胸に。花咲徳栄の4番を邁進する井上朋也【前編】 | 高校野球ドットコム
井上朋也(花咲徳栄)

 こうして最初の夏を迎えた井上選手。「3年生を負けさせる訳にはいかない」と意気込んで臨んだ北埼玉大会では18打数6安打で打率.333とまずまずの成績を収めたがホームランはゼロ。本人としては「緊張してしまったところがありましたし、相手投手にマークされてしまった」と納得できるものではなかったようだ。

 ただ、チームは見事に甲子園出場。その大舞台でも初戦の鳴門(徳島)戦で8回表に殊勲の逆転二塁打を放って勝利をたぐり寄せるなど、2試合に出場して9打数4安打。しかし、敗れた横浜戦では最後のバッターになってしまった。「甲子園でプレーするのは楽しくて、初戦のタイムリーは良かったのですが、横浜戦はボール球を振ってしまって三振。その時は『もっと練習しておけば良かった』と心の底から思いました」

 昨秋の新チーム結成後は「4番打者には厳しいコースしか来ない」ということから、ボールの見極めを課題にしていた井上選手。秋季大会では「体が前へ突っ込みがちになっていて、ある程度は打てていたのですが、しっくりと来ていなかった」という。そこで、この冬はバッティングフォームの改造に着手した。「これまでは右脇を開けていたのですが、閉じるようにしました。その影響で直線的な動きだったスイングの軌道も変わって、今はバットをしならせるようなイメージで振るようにしています。」

 現在も、このフォームを固めることに励んでおり、「フォームが体に染み付くまでマシンやバッティングピッチャーを相手に打ち込んでいて、全体練習後も3時間くらいバットを振り続けていました。こうしてフォームを変えたことで、バットのヘッドが先に出ていたところを修正でき、落ちるボールへの対応もできるようになったと感じています」と語る。

 前編はここまで。後編では井上選手が夏に向けて取り組んでいることについてお話を伺いました。後編もお楽しみに!

【後編を読む】たった1球の甘い球を見逃さないスラッガーへ 井上朋也(花咲徳栄)【後編】

スラッガー・野村の教えを胸に。花咲徳栄の4番を邁進する井上朋也【前編】 | 高校野球ドットコム関連記事
野村佑希も認めるクラッチヒッター・井上朋也(花咲徳栄)3年間で師匠を超える!
全てをやりきったラストサマー!目指すは日本を代表する4番打者!野村佑希(花咲徳栄高)
今年の埼玉は大混戦!シード校の戦力とシードを脅かすノーシードを徹底紹介!

文=大平明

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.03

【2024年春季地区大会最新状況】近畿は京都国際が初優勝、中国&北信越は4日に決勝

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得