Column

栄養の宝庫である汁物の力を活用しよう

2015.05.01

 5月になり、だんだんと暑くなってきましたね。みなさん、夏の大会に向け元気に練習に励んでいることと思います。
さて…今月のテーマは「汁物」
暑くなってきて、「汁物はあまり飲みたくないな」という選手もいるかもしれません。汁物、食べていますか?どんな汁物、食べていますか?

「汁物」の役割って何だろう?

▲汁物の力を活用しよう

 味噌汁、澄まし汁、お吸い物、コンソメスープ、コーンスープ…一口に「汁物」と言っても定番から季節に合わせたものまで様々なものがありますね。
その各種「汁物」の役割は、何があるでしょうか。

 まず1つ目が栄養補給
具材にもよりますが、例えば味噌汁だと味噌や豆腐はたんぱく質源。ミネラルは、味噌、海藻、野菜からたっぷり補給できます。ビタミンも野菜から摂取できます。
コンソメスープであれば、スープにはミネラル、具材にはミネラルや食物繊維が含まれます。
火を通すから野菜のカサも減りますし、生野菜で食べるよりも食べやすいですね。

 次に、水分補給
当然ですが、汁物には水分が含まれます。汁物1杯でコップ1杯程度の水分を補給することができます。適切な水分補給のためにも侮れませんね。

 最後に、体の体温をあげる。
「暑いのに体温あげるの??」と思う人もいるかもしれません。ここで言う「体温をあげる」というのは、代謝をあげるということ。
冷たいものに偏りがちなこの時期は特に、胃の粘膜の血流を低下させてしまい消化機能が落ちてしまいます。それでは、せっかく食事を摂っても効率よく消化ができませんね。効率よく消化するためにも、温かい汁物で代謝をあげましょう。

 ただし、沸騰したようなアツアツの物を食べる必要はありません(アツアツだと、口の中を火傷してしまうだけですし)。人がおいしいと感じる食べ物の温度は、体温±20~30℃です。つまり、60℃くらいのスープでも美味しくいただけますし、代謝も上がります。
また、とろみのついているスープは温度が下がりにくいですから、これからの暑い時期には向いていませんが寒い時期には有効ですね。

時間がないそんな時には。

 朝食などは特に、汁物も作りたいけれどなかなか手が回らないという保護者の方もいらっしゃるかもしれません。その時は、前日の汁物を1杯分多く作っておいて選手に食べてもらう。どうしても難しい場合は、粉末やレトルト、フリーズドライのスープを活用する。たまにはそういう日があってもいいと思います。気負いせずできる範囲でご協力くださいね。

 いかがですか?
単に「一品増える」というだけでなく、汁物には大切な役割があり栄養の宝庫ということがわかっていただけましたでしょうか。これからますます暑い時期になります。様々な角度からの栄養補給水分補給を心がけていきましょう。

 当コラムで書いてほしい内容、聞いてみたい栄養の話を募集中です。ぜひ編集部にメッセージをお寄せください。

■ 6月の栄養学一口コラムもお楽しみに!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!