Column

日本一の三塁ベースコーチに聞く! 阪神・高代延博コーチが語る「チームで高める走塁術」

2014.12.20

技術ノート

「今は高校野球でも三塁コーチャーを専門とする選手がベンチ入りするケースが珍しくないみたいですね。高校生、プロ問わず、ものすごく大事なポジションですから」

 インタビュー開始早々、阪神の一軍内野守備走塁コーチを務める高代 延博コーチはそう切り出した。

 智辯学園高、法政大、社会人の名門・東芝を経て78年ドラフト一位で日本ハムに入団し、走攻守揃った遊撃手として活躍。現役引退後は広島、中日、日本ハム、ロッテ、オリックスなどでコーチを歴任。09年、13年にはWBCで侍ジャパンの内野守備走塁コーチも務めたプロ野球界の名三塁コーチャーだ。その高代コーチに三塁コーチャーの重要性、指示の仕方などを伺った。

高校野球での三塁コーチャーの重要性

阪神・高代延博コーチ

 高代コーチは三塁コーチャーの重要性に関してこう語る。

「プロとは違ってサインを出す必要はないから、高校生の三塁ランナーコーチにとっての最大の仕事は指示ですね。
例えば、味方のランナーが気づかないうちに相手の野手陣がポジショニングを変えた時は『ライト前にきたぞ!』『レフトライン際寄ったよ!』といった情報をランナーに伝える。

 ランナーが三塁にいるときは、キャッチャーが投球をはじいた場合、迷ったときにゴーなのか、それとも迷ったらストップなのか。ゴロが飛んだ場合、ゴロなら全てゴーなのか、ショート、セカンドに飛んだ場合のみゴーなのか。ケース別の決め事などを走者に伝えていく。

 高校野球の場合は監督がその決め事の決定権を握ってる場合が多いでしょうが、監督よりもランナーの近くにいるコーチャーが確認、徹底することで、ミスは減り、チーム力も上がります」

 優秀な三塁コーチャーはチーム力を上げることも可能なのだ。

三塁コーチャーの指示管轄はどこまで?

 三塁コーチャーの仕事で多くの人が思い浮かべるのが、自軍の走者が次の塁を狙うべきなのか、ストップなのか。その判断を瞬時に下し、声とジェスチャーで走者に伝えるシーンだろう。

 高代コーチによれば「打球の行方をランナーが確認できるのならば、次の塁を奪うか、止まるか、といった判断はコーチャーではなく、ランナーが自分自身でおこなうのが鉄則」だという。
「例えば一塁にランナーがいて、打者がセンター前にヒットを打ったとします。この時に一塁ランナーが三塁を狙うかどうか、という判断を三塁コーチャーに仰ぐ必要はない。自分の目で打球を追うことができるわけですから」

 ランナーが三塁コーチャーの「ゴー・ストップ」の指示を仰ぐケースは

(1) 走者が三塁を回って本塁突入のシーン。
(2) 一塁走者が自分の目で確認しながら走ることが出来ない、ライト線寄りに打球が飛んだ場合。
(3) 走者三塁で、犠牲フライになる可能性がある飛球が外野に上がったとき。

 上記の3点にほぼ集中しているという。

このページのトップへ

スピードを生かす技術 Ver.3
[page_break:指示を出す際に心がけるべきこと]

指示を出す際に心がけるべきこと

 ランナーが二塁にいる場面でシングルヒットが飛び出した。本塁突入の指示を出すべきか、止めるべきか。
三塁コーチャーとしての大きな見せ場の一つだ。

高代コーチは自軍の選手に「まずゴー・ストップの判断を仰ぐ際の前提として、走者サイドで勝手に決めつけず、すべて本塁に突入するつもりで全速力で三塁ベースに入ってこい!」と伝えている。

「三塁コーチャーとして心がけているのは、ゴー、ストップの判断はなるべく早めにしてあげること。あまりに判断が早すぎても、相手の中継プレーが乱れたときなどに、得点のチャンスを逸してしまう可能性も出てきますが、やはり遅い判断はランナーにとってはやりにくいものです。

 特に人工芝球場のときは土のグラウンドのときよりも早めに判断してあげたほうがいい。人工芝の上で土の時のようにスパイクの歯で急ブレーキをかけようとすると、足首などのケガにつながってしまうので。なるべくならベース際のアンツーカの中に足がある状態でゴー・ストップの判断を下してあげる必要がある。雨で走路がぬかるんで、すべりやすい場合も、普段よりも早めの判断を心がけるべきでしょうね」

走塁について説明する阪神・高代延博コーチ

「ランナーにストップの指示を出したとしても、オーバーランの距離は、三塁に帰塁してアウトにならない範囲内で極力大きめにとらせたい」と高代コーチ。

「相手の中継などにミスが起こる可能性はあるわけですから、可能な限り本塁に近づいた状態のオーバーランを味方走者にはとらせたい。ぼくはその位置を自分の立っている位置で走者に伝えることにしています。『自分のいる場所が限界ラインだからそこまではこい!』という決め事をチーム内で作っています」

 オーバーランの限界地点は打球がどこに飛んだかによっても変わってくる。レフト側に飛んだ打球よりもライト方面に飛んだ打球の方が三塁までの投げる距離が遠くなるため、大きめのオーバーランが可能になる。

「判断を下すときはややしゃがみ、低めの体勢をとるようにすると全体が見やすくなります。相手の中継プレーのボールがどれくらい高く逸れているか、といったことも少し自分が低くなるだけで見やすくなる。ボーっと立っていては見えなかったものが少し低くなることで見えてきたりします。ぜひ試してみてください」

 ここまで三塁コーチャーとして必要な、指示管轄、指示を出す際に心がけるべきことを中心に話を進めてきました。次に三塁コーチャーとして最適な判断を出すには、少しでも自分に有利な判断材料を増やすことが重要です。後編では、優秀な三塁コーチャーになるための実践編をたっぷりお伝えいたします!お楽しみに!

(文・服部 健太郎

このページのトップへ

スピードを生かす技術 Ver.3

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.16

涙の甲子園デビューから大きくレベルアップ!前橋商の192センチの剛腕・清水大暉は、高速スプリットで群馬県大会19回1失点、22奪三振の快投!<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.16

【2024年春季地区大会最新状況】全道大会は出場校決定、関東と東海は18日に開幕

2024.05.16

【秋田】夏のシードをかけた3回戦がスタート、16日は大館鳳鳴などが挑む<春季大会>

2024.05.16

U-18代表候補・西尾海純(長崎日大)、甲子園で活躍する幼馴染にむき出しのライバル心「髙尾響には負けたくない」

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.12

学法石川の好捕手・大栄利哉が交流戦で復帰! 実力は攻守ともに世代トップクラス!身長200センチ右腕を攻略し、完封勝利!

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?