試合レポート

日本文理vs聖光学院

2014.08.22

日本文理、2009年以上の盤石な試合運びでベスト4進出

 日本文理はエース・飯塚 悟史(3年)、聖光学院はエース・船迫 大雅(3年)を中心に守り勝ってベストに8進出してきたが、お互い連投。しかも中0日で準々決勝。
ロースコアを期待するのは難しいと思ったが、日本文理はソツのない安定した試合運びを見せた。

 日本文理は1回表、一死二塁から3番小太刀 緒飛(おとわ・3年)が打席に立った。小太刀は外角低めのストレートを引き付けて左中間を破る適時二塁打で、先制する。
その裏、同点に追いつかれたが、3回表、二死二、三塁から再び小太刀が低めに落ちるシンカーを捉え、中前適時打を放ち、2対1と勝ち越す。小太刀が自慢のバットコントロールを存分に発揮した。

 それにしても、小太刀の成長ぶりが素晴らしい。秋から打撃センスは光っていた選手だったが、この半年でより磨きがかかり、対戦すると怖い好打者へ成長した。

 小太刀の特徴として対応力が広く、穴が小さい。
オープンスタンスで構え、重心が低い構えから、ボールを手元まで引きつけて打ち返す独特な方法。始動が遅い分、ボールをじっくりと見極めることが出来るので、速球、変化球にも対応が出来ている。
今年の新潟大会決勝戦(試合レポート)でも逆転サヨナラ3ラン本塁打を放ち、勝負強さを発揮している。

 もともと飯塚とともに投手を務めていた選手だったが、肩の痛みもあって、野手に専念した小太刀。
新潟大会でも1試合に登板しているが、今はチームのために、甲子園で優勝するために、野手として磨きをかけているように感じた。


 日本文理聖光学院先発の船迫のスライダーとシンカーの対応に苦労した。また聖光学院の堅い守備もあり、なかなか追加点を奪うことができなかった。

 心配された飯塚だったが、1回以降、毎回走者を背負いながらも、要所で140キロ前後の速球とフォークをコンビネーションに聖光学院打線を抑えることが出来た。

 日本文理は7回表に5126(3年)が適時打で貴重な追加点を入れ、9回表には二者連続押し出し死球で、5対1とダメ押し。これで試合は決したといっても良かった。
4点のリードをもらった飯塚は終始落ち着いた投球で、聖光学院打線を振り切り、準決勝進出を果たした。

 日本文理といえば、強打と言うイメージがあるが、まだ甲子園に入ってからは相手チームを圧倒する強打は見せていない。だが2009年と比べると落ち着いた試合運びが出来ている。

 その理由として、飯塚は140キロ台の速球をコントロール良く投げ分け、130キロ台も計測することがあるスライダー、フォークを低めへ投げ分け、一撃を許さない。
投げていてリズムが良いので、野手もリズム良く守ることができ、好守備が生まれる。例え先制を許してもいつでも返せる余裕を感じた。

 2009年は勢いが素晴らしかったが、今年は盤石な試合運びを見せており、凄味は感じないが、したたかさを感じる。この安定感、決勝まで維持できるのか。準決勝では打撃好調の三重と対戦。真価が問われる一戦になりそうだ。

(文:河嶋宗一)

【野球部訪問:第127回 日本文理高等学校(新潟)】

日本文理vs聖光学院 | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!