試合レポート

愛工大名電vs宮崎西

2012.03.26

名電打線を覚醒させた中村のタイムリー

 優勝候補の愛工大名電に甲子園初出場の宮崎西が胸を借りた一戦はなかなか興味深かった。前評判は愛工大名電の圧勝。しかし、序盤は予想外の接戦になった。その原因は宮崎西の先発、戸高達郎(右投左打・176/71)の軟投にあった。
ストレートの速さは120キロ台がせいぜいで、横丁の野球自慢のオッサンでも打てるような速さである。この遅球に愛工大名電打線が予想外に苦労した。120キロのストレートだけなら苦労しない。これにスローボールが加わって緩急が生まれ、120キロのストレートは初めて武器になった。

戸高クラスのスローボールを投げるには技術がいる。これみよがしに空中に放り投げるようなスローボールを投げても打者はあらかじめ遅い球にタイミングを合わせられるので効果は半減する。ストレートに近い腕の振りをすることで、スローボールは打者のタイミングを翻弄する武器になり得るのだ。

このスローボールの球速は最初意識して見たときは90キロ台で、そこから80キロ台に落ち、79キロ、76キロと、急激に落ち始めた。このクラスのスローボールは昭和30年代後半にテレビ画面で見た金田正一(当時国鉄)、最近では多田野数人(日本ハム)以来で、いずれも対戦した打者はボールを待ち切れないのか、イライラしてボールを迎えにいって凡打に終わるケースが多かった。3回までの愛工大名電もその例に洩れなかった。

戸高の緩急にはまったのは、愛工大名電各打者にも問題がある。普段からゆったりしたタイミングでボールを待つ習慣があれば手元まで呼び込んで、逆方向におっつけて打ち返すことができたはずだが、愛工大名電の多くの打者はそれができなかった。


4回に訪れた無死満塁の局面で、7番中野良紀(2年・三塁手・右投左打・178/74)はスクイズ失敗、さらに8番濱田達郎(投手・左投左打・183/88)の一塁ゴロで三塁走者がホーム憤死したのを見てチャンスはついえたかと思えたが、ここで打席に立ったのが9番中村雄太朗(捕手・右投両打・175/71)である。

中村は走者がいようがいまいが、ノーアウトだろうが2アウトだろうが、バントを試みる選手。つまり、小技の選手である。多くの愛工大名電打者のように大きなタイミングの取り方でボールを待とうとしない。初球は外角低めへの120キロのストレートを見逃し(ストライク)、2球目は外角への120キロのストレートを見送り(ボール)、そして3球目の低め116キロをコンパクトに振り抜いて、ショートの左を鋭く抜く2点タイムリーを放つのである。

これが愛工大名電の緊張をほぐした。5回には3安打、2四球を交えた波状攻撃で3点加え、完全に勝ちパターンに突入した。

愛工大名電の代名詞、全力疾走は得点が加わるごとに加速しはじめた。全力疾走の目安、「打者走者の一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12.3秒未満」をクリアしたのは、私のストップウォッチでは5人・8回。1回裏に私が席を外していたので、1~3番打者の内野ゴロの幾つかはタイムクリアしたかもしれない。これだけ走られれば内野陣にプレッシャーがかかるのは当然である。


 一方、愛工大名電のエース、濱田達郎(左投左打・183/88)に話を移すと、この日は14奪三振を記録する活躍で、“BIG3”の看板に偽りがないことを証明した。ストレートの最速147キロばかり独り歩きしているが、持ち味は「速さ」より左右の「揺さぶり」にある。この日は“脱力”がテーマかのように程よく力を抜いて、左右のコントロールだけに腐心しているように見えた。

7分くらいの力で投げていたためストレートは130キロ台がほとんどだったが、時折見られるコントロールのバラツキがなく、低め、低めと呪文を唱えるようにボールが低く構えるキャッチャーミットに吸い込まれていった。
「さすがは濱田、BIG3と言われるだけある」と賞賛の声が上がる一方で、ストレートの速さに不満を洩らす声があったことも確か。コントロールが安定していたこの日のピッチングに、どれだけストレートに凄みが加わっていくのか、2回戦の履正社戦の注目はその一点である。

(文=小関順二)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.16

涙の甲子園デビューから大きくレベルアップ!前橋商の192センチの剛腕・清水大暉は、高速スプリットで群馬県大会19回1失点、22奪三振の快投!<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.16

【2024年春季地区大会最新状況】全道大会は出場校決定、関東と東海は18日に開幕

2024.05.16

【秋田】秋田修英と秋田工が8強入り、夏のシードを獲得<春季大会>

2024.05.16

【秋田】夏のシードをかけた3回戦がスタート、16日は大館鳳鳴などが挑む<春季大会>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.13

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?