Column

浦和学院高等学校 【関東代表】

2010.11.10

浦和学院高等学校関東・埼玉初出場一覧へ戻る

チーム紹介

  • 地元1位校としてシードされた関東大会は準々決勝からの登場。プレッシャーのかかる中で、3試合全てで二桁安打と打線が気を吐いた。
  • 打線の核になるのは1番を打つエースの佐藤。11打数5安打、打点は全試合で挙げる7と、打撃でも非凡なセンスを見せた。「最初に打つとピッチングでもリズムが出ます」と佐藤。
  • チームトップの7安打をマークした日高は2試合連続で本塁打を放っている。決勝の東海大相模戦では9回2死満塁からセンター前へサヨナラ打。勝負強さが光った。
  • 初戦は代打出場でヒットを放ち、準決勝からスタメンに起用された柴﨑、それに6番の石橋が全3試合でヒットを放っている。
  • 準決勝で2、決勝で3の失策が出たように守備は課題。捕手は関東大会で初めて1年生の林﨑(りんざき)を起用。ただ決勝の後半は林﨑の癖が読まれていることを察知した森監督が次男の森光司に代える場面があった。
  • 小林主将は「今年のチームは弱いと言い続けられていた」と話す。そのチームが徹底したのは声を出すこと。例年以上に大きな声をベンチからも出して、バックを後押しした。

投手紹介

  • 関東大会3試合を一人で投げ切ったエース佐藤の存在が大きい。身長171センチと決して大きくないが、センスと投球術は高校生離れしている。
  • 直球の最速は135キロから136キロくらいと本人は話す。球種はカーブ、スライダー、カットボール、ツーシームと多彩。特にカーブはスローカーブ気味に遅く、やや落ちるツーシームとともに大きな武器になっている。直球はもの凄く速いわけではないため、緩急を使って「いかに打者に速くみせるかを常に考えている」と佐藤は話す。
  • さらにやや招き猫気味になるリリースポイントが、打者にとって球を絞りつらくなっているようだ。
  • クレバーな配球については関東で対戦した横浜・渡辺監督や、東海大相模・門馬監督が「うまいピッチング」と驚いていた。
  • 背番号10の浅田、14の中山の両左腕が控え投手として準備する場面があったが、結局関東大会での登板はなかった。

公式戦9勝0敗

  勝ち上がり   相手
県南部地区予選 代表決定戦 7 – 0 浦和西
埼玉県大会 2回戦 7 – 0 草加
3回戦 8 – 1 正智深谷
準々決勝 10 – 0 聖望学園
準決勝 12 – 2 鷲宮
決勝 3 – 0 春日部共栄
関東大会 準々決勝 9 – 0 千葉経大付
準決勝 8 – 3 横浜
決勝 5 – 4 東海大相模

関東大会での登録選手

背番号   名前 学年 身長 体重
1   佐藤 拓也 1 171 71
2   森 光司 2 180 81
3   日高 史也 2 174 78
4   遠藤 生 2 172 72
5   沼田 洸太郎 2 180 83
6 小林 賢剛 2 176 72
7   荒井 大樹 2 177 75
8   石橋 司 1 182 73
9   柴崎 裕介 2 171 65
10   浅田 龍一 2 182 72
11   松浦 光謙 2 177 75
12   林崎 龍也 1 171 70
13   明石 飛真 1 170 77
14   中山 翔太 2 175 81
15   室町 辰徳 2 164 68
16   村上 和広 2 171 70
17   今栄 尚人 2 174 82
18   笹川 晃平 1 182 72
記録員 小泉 誠
監督 中村 要
部長 森 士

決勝でのオーダー

ポジション 名前
佐藤 拓也
遠藤 生
小林 賢剛
沼田 洸太郎
日高 史也
石橋 司
林崎 龍也
柴崎 裕介
荒井 大樹

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!