試合レポート

沖縄尚学vs明豊

2022.10.27

同年生対決に勝ちたかった

沖縄尚学vs明豊 | 高校野球ドットコム
勝利を喜ぶ沖縄尚学ナイン

<第151回九州地区高校野球大会:沖縄尚学3-2明豊>◇26日◇準々決勝◇コザしんきんスタジアム

 「同じ年の川崎監督に、今度こそ絶対勝ちたかった。選手より僕の方が勝ちたかったんじゃないですかね」。沖縄尚学・比嘉公也監督は、3年前に対戦し悔しい負けを喫した明豊・川崎絢平監督に、連敗するものかと闘志を燃やしていた。第81回全国高校野球選手権大会では、沖縄尚学(比嘉公也)と智辯和歌山(川崎絢平)が対戦することはなかったが、20年の時を経た2019年秋の九州地区高校野球大会で初対戦。9回に大逆転し勝利した明豊・川崎絢平監督。あれから3年後のこの日、今度はサヨナラ勝ちで沖縄尚学・比嘉公也監督が勝ちをつかんだ。「今度こそセンバツ出場したいと思います」。沖縄県高校野球秋季大会決勝戦後に発した約束を、ほぼ手中に収めるベスト4進出に、沖縄県の高校野球関係者やマスコミ、観客は歓喜の渦に包まれていた。

先制する沖縄尚学、1発で振り出しに戻す明豊

沖縄尚学vs明豊 | 高校野球ドットコム
代打同点2ランを放った明豊・石田

 先制したのは沖縄尚学。2回裏、玉那覇 世生外野手(2年)がヒットで出塁し犠打で二塁へ。打順の定位置は8番だが、この日7番に入った東恩納 蒼投手(2年)が初球をたたく適時二塁打を放った。さらに沖縄尚学は4回裏、1死から玉那覇が中前安打で出塁。盗塁を成功させると打席には再び東恩納。またもや右翼へ痛烈に引っ張る。明豊二塁手の高橋 佑弥内野手(2年)も懸命にクラブを差し出したが、打球はその僅か下を抜けて二走が生還。上位打線をほぼ抑えていた明豊投手陣であったが、打者としてはおそらくノーマークだった東恩納1人にしてやられた。

 沖縄尚学ペースだったゲームを一振りで戻したのは明豊の5回表。1死から8番・西川 昇太内野手(2年)が中前安打を放つと、川崎絢平監督が動く。代打に石田 智能捕手(1年)を送ると、2球目の変化球を見事に捉える。打球は右翼芝生席で跳ねる同点2ランホームラン。明豊ベンチとスタンドが、息を吹き返したように喜んだ。

両校投手が踏ん張り野手陣もノーエラー、観ている者を惹きつけてやまない至高のゲーム

沖縄尚学vs明豊 | 高校野球ドットコム
サヨナラ打を放ち一塁へ向かう沖縄尚学・佐野

 6回から8回までは沖縄尚学・東恩納と、明豊中山 敬斗投手(2年)両右腕の力投で共に安打は1本ずつ。7回裏の沖縄尚学は安打と犠打、そして相手の暴投で1死三塁。今大会好調の知花 慎之助外野手(2年)を申告敬遠した明豊バッテリー。2番・宮平 良磨内野手(2年)と勝負したが粘る宮平は9球目のボール球を見極め四球で歩き満塁としたが、中山が3番・仲田 侑仁内野手(2年)を遊飛に斬る。

 ピンチの後にチャンスあり。明豊も8回表、2つの四球を選び2死一、三塁としたが、5番・西村 元希外野手(2年)の強い打球を一塁手の仲田がしっかりキャッチしてゼロに封じる。ピンチになるほど両投手のタフな精神力と、両校の野手陣の堅守が試合を引き締める。観る者は片時もグラウンドから目を離せないこれぞ至高のゲーム。だが、沖縄のファンはここ数年、大分県勢の強さを嫌というほど見せつけられている。

2021年秋 明豊 14-4 前原
2019年秋 明豊 7-6 沖縄尚学
2016年秋 大分商 7-2 興南

 2019年の春こそ、準優勝した興南が7-5で大分を下しているが、センバツの懸かる秋の九州では3連敗中。比嘉公也監督も、「振りは鋭いし、粘り強い。終盤も気を抜けないし、エラーをしない。それが明豊さんと、選手たちに言い続けて」きた。仮に8回表に我慢できず、得点を与えていたなら、またもや黒星を喫していたのかも知れない。それほど明豊のかける圧力は凄かったが、東恩納を中心に沖縄尚学は粘り負けしなかった。そんなシーソーゲームを終わらせたのは、主将の一振りだった。

 9回裏、なんとこの日3安打目となった東恩納が左前に運ぶ。二塁へ進めて打席には主将・佐野 春斗内野手(2年)。「次が知花だし、僕がアウトになっても大丈夫という気持ちで思い切り振りました」。バットをたててセンター向きに振ればOKと、比嘉公也監督から指示を受けた佐野の打球は、全身守備の左翼手を襲うサヨナラタイムリー。沖縄尚学と比嘉公也監督にとって実に9年ぶりの九州ベスト4進出となったのだった。

(取材=當山 雅通

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得