Column

オフ期間のバッティング計画と練習法 (JX-ENEOS 大久保秀昭監督)

2012.10.16

早大の走塁

[pc]

▲今夏、第83回都市対抗野球大会にて10度目の優勝を遂げたJX-ENEOS

[/pc]

 今夏、東京ドームで行われた第83回都市対抗野球大会で史上最多10度目の優勝を遂げた、社会人野球の強豪・JX-ENEOS。主軸の池辺啓二選手(智弁和歌山-慶応大)を筆頭に強打者が揃う。
 今年はシーズン始めから、ある試みを行い、バッティング改革を求めてきた。「二塁打、三塁打の数が前年よりも増えました。目に見えて、効果があったと思います」と語るのは、大久保秀昭監督だ。
 桐蔭学園、慶応大、日本石油(現・JX-ENEOS)を経て、近鉄バファローズに入団。5年間の現役生活のあと、横浜ベイスターズでコーチを務め、2005年12月にJX-ENEOSの監督に就いた。
 社会人の王者は、どのようなバッティング練習をしているのか。指揮官として2008年、2012年に日本一を遂げている大久保監督に聞いた。

【関連記事】第83回都市対抗野球大会 決勝 JX-ENEOS VS JR東日本(社会人野球ドットコム)

970グラムのバットを振り込む

▲JX-ENEOS 大久保秀昭 監督

 今年、年頭にかかげたテーマは「パワーアップ」でした。

 バッティング面でいえば、練習では970グラム以上、オープン戦では930グラム以上のバットを使うことを徹底しました。普段、公式戦で使うのは900グラム前後です。

 練習の段階から、重たいバットを振り込むことで、パワーをつける狙いがありました。二塁打、三塁打の数は前年より増えましたね。目に見えて、効果があったと思います。

 高校生も重たいバットを振ることは、大いに意味があります。形も大事ですが、まずは振る体力、スイングスピードがなければどうにもなりません。

 ピッチャーが投げたボールが、バッターのところに届くまで、およそ0.4秒です。その間に細かいことを考えていたら打てませんよね。

大会に合わせてメニューを組む

▲スイングについて語る大久保監督

 練習メニューは、期間によって変わってきます。

 社会人の場合、都市対抗がもっとも大きな大会でその予選が6月にある。まずは6月にピークを持っていくようにしています。

 具体的にいえば、練習量です。ピークを作る前に強化期間を作って、スイング量を増やす。そこから、徐々に落としていくようにしています。

 スイング量は、予選前の強化期間でいえば、3日間で1000~1200。冬に入る12月は、1日で1000~1200スイングで、10日間で15,000スイングを目標にしています。

 12月に行うのはティーバッティングと素振りが中心です。ティーは基本的にはスタンドティー。斜めからトスをあげるティーよりも、実戦に近いという考えです。ネットがあるのなら、正面からのティーが一番いいでしょう。

[page_break:素振りの注意点]

素振りの注意点

[pc]

▲大久保監督のバッティング革命により打撃力を手に入れたJX-ENEOS

[/pc]

 みなさんはティーと素振り、どちらのほうがきついですか?

 ぼくの感覚では、ティーはボールを打つことができるので楽ができるんです。ですから、ティーだけでは振る力はついてこない。必ず、素振りをやるようにしています。

 ただ、素振りをするときに注意点があります。社会人の選手でも多いですが、ミートポイントを意識して振っていない。右バッターでいえば、左腰の前を振っているんです。これでは、ファウルにしかならないですよね。

 ホームベースを意識して、ボールが通過するところを振るだけで、素振りの意味合いが変わってきます。

意識の差が結果にあらわれる

▲JX-ENEOS練習場に掲げられた段幕

 うちの練習は短くて、全体練習は3時間程度です。まるまる1日練習することはありません。

 社会人は大人の集まりですから、私は大人として選手を見ています。大切にしてほしいのが、全体練習を終えたあとの自主練習。それぞれ課題は違うものですよね。それを、自主練習の中でレベルアップしていくのです。 

 何をやるにしても、意識だと思います。自らうまくなりたいという高い意識があれば、練習に取り組む姿勢も変わってきます。高校生には、まずはそこを身につけてほしいですね。

1本の素振り、1球のティーバッティングの価値

▲「悔いのないように1本1本を大事に」

 最後に高校球児にメッセージをお願いすると「目標設定がうまい選手ほど伸びる」と語ってくれた。

 「その日の目標設定、その先の目標設定をしっかりと定めることができるか。たとえば、前日のバッティングで10本中3本しか芯でミートすることができなければ、『今日は5本とらえられるようにしよう』ということでもいい。1日の練習を、いかに目標を持って取り組むことができるかです」

 また、こんな表現もしていた。

「高校生は自らやめない限り、2年半は野球ができます。でも、社会人は1年でクビになることもあるんです。こちらが言わなくても、自主的に練習に取り組んでいます」

 野球を終えたあとに、「あのとき、もっと一生懸命やっておけば」と悔いても遅い。
 1本の素振り、1球のティーバッティングに魂を込めて練習しよう。その積み重ねが、結果につながっていくはずだ。

 (解説・大久保秀昭(JX-ENEOS 監督)、構成・大利実

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得