試合レポート

立教池袋vs専修大附

2017.04.01

立教池袋の好投手・小幡圭輔が1安打完封!進化の軌跡に迫る!

立教池袋vs専修大附 | 高校野球ドットコム

小幡圭輔(立教池袋)

 春季東京大会1日目。大会開幕前日から降り続くの雨天の影響で多くの会場で中止となり、試合が決行できたのは、[stadium]明治神宮第二球場[/stadium]と[stadium]大田スタジアム[/stadium]の2会場のみとなった。[stadium]大田スタジアム[/stadium]の第1試合の立教池袋vs専修大附の一戦は立教池袋が試合を優位に進めた。

 5回裏、8番に座るエース・小幡圭輔(3年)が右前安打で出塁すると、9番河野荘志(3年)の犠打で走者を進め、1番福嶋裕貴(2年)は、中前安打で一死一、三塁。さらに2番高橋伸太朗(3年)の先制打で1点を先制。さらに3番山根祥吾(3年)の犠飛で2点目を入れた。

 そして8回裏は、専修大附の守備ミスが絡んで、3点を追加。5対0と点差を広げると、エース・小幡が1安打完封勝利。2回戦進出を決めた。

 1年生の時から伸びのある速球を武器に都内では注目投手の1人に上がっていた小幡。経験値の高さが買われて、主将に就任した。昨秋はブロック予選で佼成学園に逆転負け。
「自分のスタミナ不足を痛感した試合でした」と振り返る小幡。冬場は走り込み、ウエイトトレーニングの量を1年時よりも増やし、投球練習も2日に1回は行い、多いときは1週間の投球数は500球に達した時もある。一冬超えて、完投しても、まだ軽いといえるほどスタミナとなった。

 この日は地区予選と比べると状態は良かったと語る小幡。ダイナミックに全身を使って投げ込む投球フォームは、しっかりと鍛え込んできたと伺えるものだった。

 フォームを細かく分析すると、ノーワインドアップから始動し、左足を胸元の近くまで上げていきながら、バランス良くたち、左足を遊撃方向へ伸ばしていきながら、膝を曲げてゆったりと着地する。左腕のグラブを斜めに伸ばしてうまく開きを抑えたフォームで、テークバックの動きを見ると、内回りの旋回をしていきながら、しっかりと肘を上げる。特に素晴らしいのは胸郭の使い方で、しっかりと胸を張ってリリースポイントに入ることができるので、球もちが実に良い。

 ストレートはコンスタントに135キロ前後を計測。そのストレートが低めへしっかりと伸びる。小幡も、「低めへのストレートは特に自信に持っています」と胸を張る。

 この試合は、5四死球出しながらも、要所で切り抜け、1安打完封勝利。108球を投げたが、「冬のトレーニングと投げ込みの成果から、まったく疲れがないです」と笑顔で振り返る小幡。

 古賀賢之監督は、「主将をやることで、自覚が芽生えたと思いますし、まだまだ求めるものは高いですが、よくやっています」とエースの成長に目を細める。

 今後の試合へ向けて小幡は「四死球は減らしていきたいですし、シード権獲得がこの大会の目標。4回戦まで勝ち上がって、もし帝京と当たることとなれば、絶対に抑えたい」と強く誓った。

 

(取材・写真=河嶋宗一

立教池袋vs専修大附 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得