試合レポート

生光学園vs小松島

2013.10.07

生光学園、「平常心」の粘りで18年ぶりに秋の徳島頂点奪取!

生光学園vs小松島 | 高校野球ドットコム 

延長10回を投げ切った真鳥優人(小松島)

 試合時間3時間7分。「壮絶な」という言葉も陳腐に写るほど激しい決勝戦であった。

 大会直前に豊富尚博監督が大幅なコンバートを施したことで練習試合での不振を払拭。3年ぶり8回目の秋季大会出場を決めた小松島の勢いは決勝戦でも引き継がれていた。2回表には無死一・三塁から併殺の間に先制すると、手足が長く将来性豊かな生光学園1年生右腕・福本真治(右投右打、179センチ61キロ、奈良・御所南都クラブ<ヤング>出身)の不調に乗じ、5回表は二死満塁で外野手から中学時代慣れ親しんだ捕手に戻り今大会絶好調の4番・丸岡勇斗捕手(2年・右投左打・175センチ74キロ・阿南シティーホープ<ヤング>出身)が走者一掃の右越三塁打。8回表を終わり7対0の大量リードを奪う。

 加えて球速はないが潮崎哲也鳴門→松下電器<現:パナソニック>→西武・現:埼玉西武二軍監督)を想起させる右横手から腕振りを変えず、ストレート・シンカー・スライダーを巧みに操る真鳥優人(2年・右投左打・160センチ55キロ・南部中出身)の状態も上々。「相手どうこうよりも思い切って、一生懸命やっていく」指揮官の狙いは最高の結果を生み出そうとしていた。

 ただ、決勝戦は点差にかかわらずコールドはなし。これが生光学園には幸いした。迎えた8回裏、完全に開き直った一塁側ベンチからは「平常心」の三文字がしきりに飛び交い始める。


生光学園vs小松島 | 高校野球ドットコム 

投打に活躍を見せた高橋謙太主将(生光学園)

 5回裏にはけん制死を食らい「先頭打者として何として塁に出たい」と思っていた9番・中尾成希右翼手(2年・右投左打・159センチ47キロ・兵庫県南あわじ市立三原中出身)も、そこで自分の持ち味が何であるかに気付いた。

 中尾が50メートル6秒0の俊足を存分に発揮してのバントヒット。これを契機に8回裏は内野ゴロ2つで2点を奪った生光学園。決して綺麗な得点ではなかったが、この回22球を投じ128球に達したたことで、小松島・真鳥のスタミナは限界に達したのである。

 世間的には9回裏10人を送り出しての5得点同点劇。11回裏無死満塁と攻め立て6番・木戸優三塁手(2年・右投右打・162センチ52キロ・大阪都島ボーイズ出身)が押し出し死球でサヨナラ勝ちした粘りがクローズアップされるが、彼らの驚異的逆転を生んだのは11回裏の攻撃前に「そろそろ腹が減ったから決めてくれ」と呟いた山北栄治監督はじめ、平常心を思い出し、喚起し、継続したチームワークあってこそだ。

 こうして北海道日本ハムの絶対守護神である武田久(駒大→日本通運)がエースだった2005(平成7)年以来、18年ぶり2度目の秋季徳島県大会優勝を果たした生光学園。6回からはマウンドに上がって小松島の勢いを最後の一線で食い止め、打っても終盤の2打席連続二塁打でサヨナラ勝ちの道筋を作った主将・高橋謙太遊撃手(2年・178センチ75キロ・右投左打・生光学園中<ヤング>出身)は、8年ぶり7度目となる秋季四国大会への意気込みをこう語る。

 「仲間を信じる強い気持ちを持って、1つ1つ大事に闘います」

 その瞳はすっかり「平常心」に戻っていた。

(文=寺下友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【中国】広陵VS鳥取城北、県3連覇同士の対決に注目<春季地区大会>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得