試合レポート

浦和学院vs仙台育英

2018.08.13

浦和学院が仙台育英に快勝!5年前の因縁の相手にリベンジを果たす!

浦和学院vs仙台育英 | 高校野球ドットコム

 浦和学院にとって仙台育英は春夏連覇を狙った5年前、初戦で敗れた因縁の相手。雪辱しようという執念が1回表の攻撃によく見えた。四球で歩いた1番・中前祐也(2年)を2番打者がバントで送ろうとするが失敗。1死一塁の場面で打席に立った3番・蛭間拓哉(3年)が1ボールからの2球目低めストレートをしっかり上から捉えてセカンドの頭をライナーで超えるライト前ヒットを放ち一、三塁、さらに4番打者の3球目に二盗に成功して二、三塁とし、2死後、5番・佐野涼弥(3年)が138キロのストレートを右中間に弾き返して2人の走者を迎え入れた。

 ここまでの中のどこに「雪辱しようという執念」が見られたかというと、1回の1~6番までの各打者が見逃したストライクは全27球中3球だけ。さらに蛭間の二盗にも攻撃的精神が垣間見られた。試合前、選手たちは5年前に敗れた仙台育英戦の録画を見たという。先輩たちの痛みを自分の痛みに置き換え、死に物狂いでボールに向かっていくという精神はこういう部分によく表れる。2回は三者三振に倒れるが三振はすべて空振りで、ストライクの見逃しは1つだけだった。

 打者走者の全力疾走にも見るべきものがあった。私が俊足の基準にする「一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12秒未満」をクリアしたのは4人6人(仙台育英は3人5人)。例年、浦和学院はこれほど走らない。

 投手に目を向けると、先発の渡邉勇太朗(3年)が素晴らしかった。左肩の早い開きを抑え、投げ始めから投げたボールがキャッチャーミットに収まるまでの投球タイムが約2秒。このゆったりとしたフォームからストレートは最速149キロを計測し、カットボールを含めたスライダー系にバリエーションがあり、コントロールも抜群だった。

 南埼玉大会から評判で私は準決勝の聖望学園戦のピッチングを見たが、このときはストレートが143キロ止まりで、変化球もこの日ほどキレがよくなかった。4万1000人が押し寄せた甲子園の雰囲気が渡邉の成長を促したと言ってもいい。もし渡邉がドラフト会議前にプロ志望届を提出すれば2、3位くらいの上位指名があってもおかしくないと思っている。

 仙台育英では先発の田中星流(3年)が面白かった。ストレートは最速140キロで今の高校野球では速い部類に入らない。実際に1回は捉えられるのだが、そこからの投球の変化が目を引いた。1回から2回にかけて浦和学院の下位打線から4者連続三振を記録するのだが、その結果球がフォークボールを思わせる激しく大きく落ちる変化球。どうもそれはカットボールらしいのだが、これを初球から投げ、勝負球でも投げるという徹底ぶりで浦和学院の強打線を惑わせた。

 結果は2回3分の2を投げ4安打、4失点で降板するのだが、ストレートを中心に投球を組み立てるという高校野球における前提が崩れかけている様子が見て取れる。

(記事=文:小関 順二

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得