試合レポート

流通経済大柏vs我孫子

2017.09.19

延長11回にまで及んだ投手戦!流通経済大柏が我孫子に劇的勝利

流通経済大柏vs我孫子 | 高校野球ドットコム
高坂は延長11回を一人で投げぬき完投勝利(流通経済大柏)

 流通経済大柏我孫子が激突した2回戦は、最後まで目の離せない展開となった。

 流通経済大柏の先発はエース・高坂 綾。非常に威力のある直球と切れ味鋭いスライダーを放る本格派右腕は、5回を無失点・毎回の8奪三振の好投を見せる。また、ピンチの場面ではギアを上げ、全力投球ができる馬力も兼ね備えている。

 一方の我孫子の先発は、こちらもエースの綾部 郁海。高坂とは違い、驚くようなボールを持っているわけではないが、丁寧に低めにボールを集め打たせる投球を続けた。また、バックにも助けられ、3回には二死満塁から流通経済大柏の3番・野原 海玲夢が放った安打性の打球を、一塁手・日野原 太一が好捕。4回には、二死三塁のピンチで、難しい打球を二塁手・後藤 友洸が好守を見せるなど、鉄壁の守備で綾部を支えた。

 前半戦は両チーム無得点。勝負は後半戦に突入する。

 試合が動いたのは、グラウンド整備後の6回。流通経済大柏は先頭の2番・若月 悠代が安打で出塁するも、後続が続かず無得点。
その裏の我孫子は簡単に二死となり、3番・岩永 悠登を迎える。岩永はカウントを取りに来た直球を完ぺきにとらえ、打球はフェンスを越えて左翼スタンドに弾んだ。緊迫した投手戦が繰り広げられていたが、最初の1点が我孫子に入った。高坂にしてみれば、痛恨の一球と言えるだろう。

 なんとか追いつきたい流通経済大柏だったが、7、8回ともに走者を出すものの、我孫子守備陣の鉄壁の守りの前に得点を奪えない。しかし、1点差のまま迎えた最終回にドラマが待っていた。

 流通経済大柏の先頭は3番・野原。とらえた打球は左中間フェンスに達し、三塁に陥れる。これ以上ないチャンスに流通経済大柏は今日一番の歓声が上がった。そして続く、4番・中村 龍人の打球は左翼手定位置への飛球。この打球で三塁走者・野原がスタート。本塁は際どいタイミングであったが、間一髪セーフ。土壇場で試合を振り出しに戻した。

 そして、9回裏は高坂が2つの三振を奪う気迫の投球で無失点に斬って取り、試合は延長戦に突入した。

 10回はともに無得点。迎えた11回にまたもや試合が動く。
流通経済大柏は先頭の1番・糸瀬 優樹が一塁線を破る三塁打でチャンスメイク。この勝ち越しのチャンスに2番・若月が左翼フェンスを直撃する適時二塁打を放ち、この試合初めて流通経済大柏がリードを奪った。その後、二死一、三塁となり途中出場の6番・長島 光輝がしぶとく三遊間を破りさらに1点。大きな大きな「2」という数字がスコアボードに灯った。これに奮起した高坂は、その裏さらにギアを上げ、三者凡退に抑えゲームセット。

 延長11回にまで及んだ死闘を、流通経済大柏が逆転で制した。終わってみれば、高坂は13奪三振1失点の完投でチームの勝利を手繰り寄せた。終盤での勝負強さが光った打線も見事だった。

 惜しくも敗れた我孫子だったが、勝ちに等しい負けだと言えるだろう。勝利が手の届くところまで来ていただけに悔しさが残る。最後は流通経済大柏の長打攻勢の前に力尽きたものの、綾部の好投をはじめ、素晴らしいプレーを見せてくれた。また、試合終了後には、球場の観客から惜しみない拍手が送られ、改めて高校野球の素晴らしさを感じることのできた試合となった。

(文・写真=編集部)

流通経済大柏vs我孫子 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得