<全日本大学野球選手権大会:東海大12ー3早稲田大>◇13日◇準々決勝◇明治神宮野球場
早稲田大が東海大に12失点大敗。コールド負けで2年連続の決勝進出を逃した。
試合は序盤から先取点を許し、東海大ペースに。5点をリードされた5回には尾瀬 雄大外野手(4年=帝京)の適時打、さらには6回に徳丸 快晴外野手(1年=大阪桐蔭)の2点適時二塁打で2点差まで追い上げたが、東海大の好守に阻まれて同点に追い付くことが出来なかった。
一方、この日は早大の守備陣にミスが続き4失策。7、8回には守備の乱れから大量失点を許すなど、リズムを崩してコールド負けとなった。
試合後 小宮山 悟監督は守備について問われると「サードが鬼門だった。最初の田村(康介)のミスも二死二、三塁でなぜセカンドを見る必要があるのか。その辺のところから集中力が足りていない」とコメント。さらには主将の小澤 周平(4年=健大高崎)も、「準備不足なのか、下手くそなのか。そのどちらかだと思う。秋に向けてしっかり準備していきたい」と話していた。
この記事へのコメント
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示