試合レポート

岡崎商高校 vs 豊川工科高校

2023.07.03


豊川工科が終盤突き放して、岡崎商を振り切る

<第105回全国高校野球選手権愛知大会:豊川工科7-3岡崎商>◇2日◇1回戦◇豊橋市民

 前日1日に開幕した愛知大会だが、生憎の雨でほとんどの日程が順延されて、この日にずれ込んだ。ということで、豊橋市民球場も前日予定されていた試合がこの日に行われた。

 西三河地区と東三河地区の公立実業校同士の対決となった試合。今の時代、ことに商業校は男子生徒の確保もなかなかままならないという中で、伝統の商業校として何とか頑張っている岡崎商。伊佐治琢磨監督の熱心な声かけもあって、今年は1年生も9人入ってきている。そうした中で、チームとしてのまとまりも確実に上がっていっている。

 豊川工科も、かつては駅伝の強豪校として名を馳せたこともあるスポーツの実績のある学校だ。山崎安記監督も今年のチームには「元気を出して、試合の入りをよくしていこう」ということを言っているという。

 その、元気のいい明るい入りができて、先取点は初回に豊川工科が挙げた。2死二塁に四球の走者を置いて、4番・丸地 勇人内野手が左翼フェンス直撃の三塁打を放ってかえす。これに対して岡崎商も初回、2回と強い打球を放って複数の走者を出していたが、なかなか本塁へ迎え入れることができなかった。

 しかし3回、2番・夏目 遥丘内野手と3番・辻 隼人捕手が連打。さらに重盗を仕掛けて一旦は成功したがオーバーランでアウト。1死二塁となる。しかし、4番・鈴木 琉翔内野手の二塁打でかえして同点。さらに、2死満塁から8番・小倉 勇太郎外野手の適時打で逆転した。しかし、5安打1四球で2点とは、やや効率が悪かったのは否めない。

 追いかける立場となった豊川工科は4回すぐに、1死から四球を選び2死となったが太田 千誠外野手、鈴木 睦也投手が風の影響もあってややラッキーな二塁打が相次いで2点を返して再び豊川工科がリードした。
 
 7回にも豊川工科は2死走者なしから、9番・石守 朔内野手が内野安打で出ると、すかさず二塁盗塁して、続く加藤 柊希内野手がしぶとく三遊間を破って二塁走者をかえした。その裏、岡崎商も2死走者なしから3連打が出たが、本塁でタッチアウトと得点にならず。このあたりの明暗が、結局最後まで響いたということでもあろう。

 豊川工科は8回にも2死走者なしから、4番・丸地勇が左翼席へ放り込むソロホーマーで突き放す。その裏、岡崎商近藤 駿平内野手と2番・夏目の2本の二塁打で1点を追加したが、9回、豊川工科は犠飛と2番・丸地 隆介外野手の適時打でさらに2点を追加してリードを広げ、9回の守りも安心して守って逃げ切った。

 先制打を放ち、8回には本塁打も放って4番打者としても活躍した丸地勇主将は、「元気よく、野球を楽しんで勝ちに行こうということを言っていましたが、それができて嬉しい」と笑顔を浮かべた。本塁打に関しては、公式戦初めてで「とても気分がよかった」と喜んでいた。

 13安打を放った岡崎商としては、安打数では10本の豊川工科を上回りながら、得点差は4点開かれていたという結果になってしまった。伊佐治監督は、「上位打線には思い切って振っていけという指示で、ある程度は打てるという自信もありました。だから、送らないで打たせて繋がっていたのですが、チャンスになったところで、そのあともう1本が出ませんでした。そこは私の責任ですね」と悔いていた。しかし、「中学の時には、ほとんど試合にも出ていないような選手もいますけれども、皆努力してここまで来てくれた」と選手たちの努力を称えていた。

(記事=手束 仁

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得