Column

野手のユーティリティー化、投手は中長期的な運用戦略がポイントの近年のプロ野球

2022.12.11

野手のユーティリティー化、投手は中長期的な運用戦略がポイントの近年のプロ野球 | 高校野球ドットコム
楽天・鈴木 大地

近年増加しているユーティリティープレイヤーの特徴

 プロ野球ではユーティリティープレイヤーが近年増加している。増加しているだけではなく、守備はもちろんのこと、打撃に関しても守備位置が変わっても、パフォーマンスが落ちない選手が増えた。ひと昔なら、コンバートという形で可能性を消していたが、今では完全にコンバートをせずに、状況に応じて起用している球団が増えている。高いレベルでユーティリティープレイヤーが何人かいることにより、選手の枠が決められている中でも、チームの野手の運用もスムーズにいく。

 具体的に選手を挙げていくと、広島の坂倉 将吾捕手(日大三出身)など捕手一本か完全コンバートかじゃなく、同時に内外野も守れる選手が増えている。昔であれば与えられたポジションに適性と打力を生かすなら、小笠原 道大和田 一浩のように捕手から完全にコンバートをしていただろう。ただ、現在のプロ野球ではユーティリティープレイヤーがいることにより、チーム状況の変化にも対応できる。西武の外崎 修汰内野手(弘前実出身)は、2017年に外野手として100試合以上出場していたが、2018年は二塁手、三塁手、外野手を守り、今ではほとんど二塁手として出場している。これは、元々ユーティリティー性の高い選手であり、状況に応じてどのポジションでも出場できるからだ。

 楽天の鈴木 大地内野手(桐蔭学園出身)もそうだ。現在中日の立浪 和義監督の現役時代のような形で、キャリアの一番最初は遊撃手からはじまり、チームの状況に応じて、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手と内野全てを守っている。ソフトバンクの中村 晃外野手(帝京出身)に関しては、一塁手と外野手を守れるため、重宝されやすい。その他、活躍しているソフトバンクの周東 佑京内野手(東農大二出身)や牧原 大成内野手(熊本城北出身)を含めて、元々はセンターラインのポジションを守っていた選手が多い。

 ひと昔であれば木村 拓也がユーティリティープレイヤーの代名詞だったが、元々は捕手としてプロ野球の世界に入った。センターラインのポジションに関しては、俊敏性から肩の強さ、正確さまで問われることから、他のポジションに「横展開」できるのだろう。そのためユーティリティーではなく、コンバートも遊撃手から外野手のパターンが多いことも頷ける。

セパ覇者の投手起用から見る中長期的なブルペン陣の運用

 日本一に輝いたオリックスのブルペン陣を見ると、精神的支柱となるベテランの平野 佳寿投手(鳥羽高出身)と比嘉 幹貴投手(コザ高出身)を中心に阿部 翔太投手(酒田南出身)、ジェイコブ・ワゲスパック、山崎 颯一郎投手(敦賀気比出身)、宇田川 優希投手(八潮南出身)、近藤 大亮投手(浪速出身)、黒木 優太投手(橘学苑出身)、本田 仁海投手(星槎国際湘南出身)、ジェシー・ビドルが活躍を見せた。2021年シーズンと同様に、山本 由伸投手(都城高出身)や宮城 大弥投手(興南出身)以外の先発陣をカバーするかのように、試合の早い段階からリリーフ陣を生かした。

 さらに、前年のメンバーはブルペン陣に関しては、クローザーのメジャーから復帰した平野を中心に、ヒギンスや富山 凌雅投手(九州国際大付出身)、山田 修義投手(敦賀気比出身)、Kー鈴木投手(千葉明徳出身)、漆原 大晟投手(新潟明訓出身)、比嘉、能見 篤史投手(鳥取城北出身)、吉田 凌投手(東海大相模出身)といった投手陣だったが、軒並みに調子を落とした中で、チーム内でやりくりをして他の投手を生かした点は中嶋監督のマネジメント力が評価される部分である。

 ヤクルトも前年と同様にブルペン陣の層が厚かった。30試合登板以上の投手は9投手いた。その中でも回跨ぎもできる木澤 尚文投手(慶應義塾高出身)はフル回転の活躍をして、中継ぎながらも9勝。クローザーは前年と同様にマクガフが務めて、2年連続30セーブ以上となる38セーブを記録。清水 昇投手(帝京出身)や今野 龍太投手(岩出山出身)、田口 麗斗投手(広島新庄出身)、大西 広樹投手(大阪商業大高出身)、梅野 雄吾投手(九州産出身)、石山 泰稚投手(金足農出身)、コール、久保 拓眞投手(自由ケ丘出身)を上手く運用した。先発投手の力量が低い状態で、勝ちパターンを固定せずに、ブルペン陣を上手く運用をした高津 臣吾監督の手腕は、セリーグ連覇に相応しいものだったと言える。

(文=ゴジキ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.04

【春季愛知県大会】注目の師弟対決の決勝、享栄が中京大中京を下して8年ぶり8回目の優勝

2024.05.04

1500人近くの中学生が肩肘検診を一斉に受ける!ポニーのお祭り行事・ポニーフェスタは今年も大盛況!

2024.05.04

【新潟】東京学館新潟、糸魚川がコールド勝ちでベスト16入り<春季県大会>

2024.05.04

【大阪】大阪桐蔭、大体大浪商などがベスト16で夏シード獲得、履正社は2年連続ノーシード<春季大会>

2024.05.04

【石川】日本航空石川、星稜、小松大谷、金沢学院大附が4強入り<春季県大会>

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.29

【福井】福井工大福井、丹生、坂井、美方が8強入り<春季県大会>

2024.04.29

【春季埼玉県大会】今年の西武台はバランス型!投手陣の完封リレーで初戦突破!

2024.04.29

東海大相模の149キロ右腕・福田拓翔が6回10奪三振の快投!「甲子園で150キロを投げたい」とセンバツV・健大高崎の石垣をライバルに!

2024.04.29

【石川】金沢、遊学館がコールド勝ちでベスト16入り<春季県大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>