本田 仁海選手 (星槎国際湘南)

本田 仁海

都道府県:神奈川

球歴:星槎国際湘南

ポジション:投手

投打:右 /

短評

観戦レポートより抜粋(2017年4月30日) プロ注目の本田 仁海は10失点を喫し、悔しいピッチングに終わった。なぜ本田が打ち込まれたのか。理由は2つある。まず平均球速が慶應義塾戦と比べて5キロ前後も遅かったこと。
慶應義塾戦では、常時130キロ後半~140キロ前半と、当たり前のように140キロ台を計測することができていた。しかし今日の横浜戦は135キロ前後がほとんど。たまに140キロ超えが計測されたが、本田の持ち味である角度を兼ね備えたストレートは影を潜め、シュート回転するストレートが多く見られた。そうなると横浜打線は見逃さない。また外への配球が多く、インコースの揺さぶりも少なかったのも課題だろう。 ただ仮に本田が常時140キロ台を出していたとしても、少ない失点で済んでいたのか?というとまだ不安がある。それは本田の変化球は横系統の変化球しかないことだ。
本田の球種を振り返ると、110キロ~120キロのスライダー、100キロ台のカーブ、100キロ台のチェンジアップの3球種がある。スライダーの切れは悪くないが、本田の場合、ストレートの走り具合とスライダーの切れ具合が比例しており、今日はスライダーの曲がりも鈍く、さらに真ん中付近に入ることも多かったので、軽々とミートすることができていた。 チェンジアップはそこまで大きく変化するものでもなく、ブレーキングするものでもない。打者からすれば大きな威力と感じない。 夏へ向けての課題は、変化球の精度の向上だろう。落ちる変化球を身に付けたり、スライダーの速度を上げたりとするなど、変化球のレベルも超高校級のレベルにしていきたいところ。その上で、自慢のストレートがさらに速くなれば、神奈川県内でもそう簡単に打たれない投手となるはずだ。
更新日時: 2017.06.03