黒木 優太選手 (橘学苑)
寸評
夏前まで全く無名だったが、この夏最速146キロを計測して話題になった本格派右腕。鋭い腕の振りから投じる常時140キロ台のストレート、スライダー、フォークと高い水準に達しており、次のステージでの活躍が楽しみな投手だ。 (投球内容) 右スリークォーターから投じる直球は常時140キロ前後を計測。強烈な腕の振りを見ると145,6キロの直球を投げられるのも頷ける。将来的には150キロ前後に到達する可能性を秘めている。生で見た時は非常に勢いのあるストレートを投げているように見える。ただ上手く体重が乗っていないのか。改めて映像を振りかえるとそれほどボールが来ていないように見える。それを見ると物足りなさを感じる。東海大相模の打者が粘って球数を増やす事が出来ていたのは、空振りを奪えるほどのストレートではなかった。打者の目線通りに捉える事が出来て、球速・球威が落ちていけば、捉えやすいストレートになってしまう。 変化球はスライダー・カットボール・フォークボールの3球種。スライダーは打者の手元で鋭く曲がっており、東海大相模の打者も手を焼いており、上のステージでも決め球になる変化球。さらにクリーンナップ限定で、フォークを使っていたが、このフォークも中々の落差があり、空振りを奪う事が出来ていた。個人的には速球の早さよりも変化球のキレ味の鋭さの方が目を惹いた。 クイックは1.1秒前後と高速クイックが出来ており、フィールディングの動きも悪くない。投球以外の技術は意識して、鍛えているのが伝わってきた。 (投球フォーム) ノーワインドアップから始動し、左足を回しこむように上げていき、右足の膝を適度に曲げてバランス良く立つ。左足を三塁方向へ伸ばしていいながら重心を少しずつ下げていき、着地する。 前足を上手く送りこんでいきながら、ゆったりと接地することが出来ている。左腕のグラブを高々と掲げて、左胸に引き込んでいき、テークバックは内回りの回旋をしていき、トップを作る。肘はしっかりと上げる事が出来ており、上半身の使い方は綺麗だ。そして角度良く振り下ろしていくが、腕の振りに無理はなく、鋭く振り下ろす事が出来ている。ただ後ろに重心がかかりすぎて、前足に体重が乗っていない。腕の振りが素晴らしいのに、思うようなストレートが投げられていないのは体重移動で前足で体重が乗っていないのが考えられる。
更新日時:
2012.08.07
PHOTO GALLERY フォトギャラリー
チームメイト(高校)
その他の関連選手
-
-
2023.10.26
古謝 樹
都道府県:神奈川
球歴:湘南学院-桐蔭横浜大
-
2023.10.26
廣瀬 隆太
都道府県:神奈川
球歴:慶應義塾-慶應義塾大
-
2023.10.26
杉山 遙希
都道府県:神奈川
球歴:横浜
-
2023.10.19
生長 蓮
都道府県:神奈川
球歴:小松大谷-桐蔭横浜大
-
2023.10.13
増子 航海
都道府県:神奈川
球歴:東海大高輪台-創価大-神奈川フューチャードリームス
-
-
2023.10.03
太田 隆輔
都道府県:神奈川
球歴:横浜学園
-
-
2023.10.03
田中 都羽
都道府県:神奈川
球歴:川崎総合科学
-
2023.10.03
原田 京雅
都道府県:神奈川
球歴:三浦学苑
-
2023.09.30
法橋 瑛良
都道府県:神奈川
球歴:三浦学苑